酸梅湯とは、中国で夏に飲まれる定番のドリンク。
そんな酸梅湯がおうちで簡単に作れるキットを中国語の先生から頂いて、
家で初めて作ってみました
一袋で3リットルも作れちゃいます
同封されている材料は、乌梅(うばい)、山楂(サンザシ)、玫瑰茄(ローゼル)、橘皮(きっぴ)、
桑椹(桑の実)、薄荷(はっか)、甘草(カンゾウ)、桂花(キンモクセイ)
漢方系の材料が多く入ってます。
パックに薄荷とキンモクセイ以外の材料を入れ、まず常温のお水に30分~1時間浸けておき、
その後30分弱火で煮ます。
30分煮た後、火を止めて氷砂糖を入れます。
最後に薄荷とキンモクセイを入れ、冷やしたら完成
酸梅湯は、薬効効果のある、体にいい飲み物。
これで暑い夏も乗り切れるかな
最近の「おうちグルメ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本の日常(21)
- グルメ(16)
- おうちグルメ(139)
- おでかけー関西(32)
- おでかけー関西以外(72)
- ハンドメイド(146)
- ♥蘇州-日常(338)
- ♥蘇州-おでかけ(163)
- ♥蘇州-グルメ(446)
- ♥蘇州-習い事(97)
- ♥蘇州-カフェ(60)
- ♥蘇州-動物カフェ(17)
- ♥蘇州-ショッピング(97)
- ♥蘇州-行事・イベント・パーティ(237)
- 趣味・娯楽・スポーツ(136)
- ♥蘇州庭園・寺院・旧跡・史跡・遺跡(27)
- ★大蘇州-常熟・昆山(周荘)(12)
- ★江蘇省-南京・無錫・常州(29)
- ★上海(121)
- ★上海-グルメのみ(34)
- ★北京(10)
- ★浙江省-杭州・西塘・紹興・湖州(南潯)(17)
- ★四川省-成都・雅安(3)
- ★陝西省-西安(2)
- ★山東省-青島(8)
- ★河南省-鄭州・洛陽(8)
- ★福建省-厦門(アモイ)・漳州(8)
- ★内モンゴル(5)
- ◆台湾(27)
- ◆香港・澳門(マカオ)(29)
- ◆タイ-プーケット(6)
- ◆カンボジア(11)
- ◆ベトナム-ダナン・ホイアン(13)
- 日本(268)
- 日本(新型コロナ一時帰国)(112)
バックナンバー
人気記事