折角湯浅に来たので、2日目は観光。
まずは醤油蔵へ。
醤油蔵を見学。途中お醤油の味見もできます。
最後は醤油ソフト 美味しかった
次に、古い建物が残るエリアへ。
湯浅醤油の起源となる紀州金山寺味噌のお店や、湯浅醤油の古い蔵などが見学できます。
径山寺は、浙江省杭州市にあるそう。
蘇州から近いし、機会があれば行ってみたいなぁ。
旅の最後は、旬の釜揚げしらすを頂きました
本当は生しらすが食べたかったんだけど、食べられるお店は全て定休日で食べられず
1泊2日の和歌山旅行、楽しかったです ありがとね~
最近の「日本」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本の日常(21)
- グルメ(16)
- おうちグルメ(139)
- おでかけー関西(32)
- おでかけー関西以外(72)
- ハンドメイド(146)
- ♥蘇州-日常(338)
- ♥蘇州-おでかけ(163)
- ♥蘇州-グルメ(446)
- ♥蘇州-習い事(97)
- ♥蘇州-カフェ(60)
- ♥蘇州-動物カフェ(17)
- ♥蘇州-ショッピング(97)
- ♥蘇州-行事・イベント・パーティ(237)
- 趣味・娯楽・スポーツ(136)
- ♥蘇州庭園・寺院・旧跡・史跡・遺跡(27)
- ★大蘇州-常熟・昆山(周荘)(12)
- ★江蘇省-南京・無錫・常州(29)
- ★上海(121)
- ★上海-グルメのみ(34)
- ★北京(10)
- ★浙江省-杭州・西塘・紹興・湖州(南潯)(17)
- ★四川省-成都・雅安(3)
- ★陝西省-西安(2)
- ★山東省-青島(8)
- ★河南省-鄭州・洛陽(8)
- ★福建省-厦門(アモイ)・漳州(8)
- ★内モンゴル(5)
- ◆台湾(27)
- ◆香港・澳門(マカオ)(29)
- ◆タイ-プーケット(6)
- ◆カンボジア(11)
- ◆ベトナム-ダナン・ホイアン(13)
- 日本(268)
- 日本(新型コロナ一時帰国)(112)
バックナンバー
人気記事