テンちゃんのつぶやき

ヘルマンリクガメ テンちゃん &
ミシシッピニオイガメ マイケルちゃん
の日常

気になるクチバシ

2011-08-24 23:12:50 | 病院

 ときどき  猛暑はなくなりましたが蒸し暑いです。

以前からテンちゃんのクチバシが気になっていたのですが、今日思い切って病院へ行ってみました。


今日はいつもの病院ではなく、違う病院です。

今度の病院は大きなケヅメちゃんがいます。きっとクチバシのカットも慣れていると思った飼い主の判断でした。

とても優しい先生で、テンちゃんも持ち上げられて一度プシュっと言っただけで、それ以外は手足をジタバタ~ヾ(´ヘ`)シ ヤダィヤダイッって体全体で表現しているだけで、嫌がらせのうんpもチッチもしませんでした。

先生の所見では、


飼い主の気になる部分は、もう少し大きくなったら自然と取れるとの事でした。食べ辛かったりしたら、処置をしましょうという事になりました。

そして、看板ケヅメちゃんをわざわざ奥から連れてきて下さり、クチバシを見せてもらいました。丁度お食事中だったようで、お口の周りにお弁当がいっぱいで、とても迷惑そうな顔をしてました。

とても立派なかわいいケヅメちゃんでした。ちょっと憧れた飼い主でした。

飼い主、もう少し大きくなったらって言う先生の言葉に、まだ大きくなりますか?って思わず聞いてしまいました。

「まだまだ、大きくなりますよ~」って。

目指せ、1㎏の男の仔です。

また、余分な部分が早く取れるように、牡蠣殻等固い物を食べさせた方がいいのかなって聞いてみたら、反ってよくないとの事でした。

テンちゃん、またまた牡蠣殻禁止です。

病院から帰って、おやつに今日はお疲れ様のスイカを食べました。


スイカ、大好き~。♡

 おまけ 

テンちゃんの病院のお供に今日はお姉ちゃんが付いてきてくれました。

お兄ちゃんはお留守番です。

なので、テンちゃんがお昼寝中にみんなでランチに行ってきました。




インドカレーを食べて来ました。おいしかったです。

↓ ポチッとクリック♪ 別窓開きます。↓

にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ  にほんブログ村
応援ありがとうございました。↑


定期健診とがぁ~がぁ~第二弾

2011-02-21 22:19:00 | 病院

 日当たりが良くなり、毎日が暖かいです。
すっかり受験生を言い訳にサボり癖がついた飼い主です。

先週お天気の良い日に、恒例のジアルジアの検査に行ってきました。
ずっと仲良しさんです。
月末に減ってしまった体重も、633gまで戻っていました。

少し目の下が乾燥ぎみだったので、目薬をもらいました。

ヒアルロン酸を含有した点眼液です。

昔お姉ちゃんが初めてコンタクトレンズをした時に眼科でもらったヒアレイン点眼液と同じみたいです。

これを点眼してから、テンちゃん目をこすることがなくなりました。

飼い主も目が乾燥したとき、テンちゃんのお薬借りちゃいます。


ここしばらく静かな毎日を過ごしていたのですが、今度は道路工事が始まってしまいました。

年度末なので仕方がないのですが、家に帰るのに大廻りです。

がぁがぁ~とうるさい中、テンちゃんは今日はお兄ちゃんに足つぼマッサージを
してあげました。

昼間はほとんどお部屋で遊んでいるテンちゃん、お兄ちゃんの足に向かって走ってきました。

「イテテ~」と叫ぶお兄ちゃんですが、ツボが痛いのかテンちゃんの爪が痛いのか、とにかく叫んでいました。

テンちゃん、最後は頭でお手伝いしてくれました。
ごほうびに苺をあげたのですが、やはり甘い苺は嫌いなようです。

まだ白い部分がたくさん残って、ちっとも甘くない苺は食べてくれました。
飼い主にはおいしくない苺、また買ってきてあげるね。

↓ ポチッとクリック♪ 別窓開きます。↓

にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ  にほんブログ村
応援ありがとうございました。

検査&久しぶりの掘り掘り

2011-01-25 00:10:33 | 病院

 毎日、子供達の願書提出のため、銀行&郵便局巡りでヘロヘロな飼い主です。

先週20日に、天気とテンちゃんのご機嫌を伺いながら、うんぴ検査へ行ってきました。
相変わらず、ヤンキーじあるじあ君は、大人しくしているようで発見されませんでした。

テンちゃんもすっかり獣医さんに慣れてしまい、あちこち触られてひっくり返されて、しっぽを触れても へのかっぱ です。
ジアルジアは、出来たてホヤホヤのうんぴから一番検出されやすいので、嫌がらせうんぴを待っているのですが、もうビビリチッコもうんぴもしなくなってしまいました。

今日は、お天気がよくサンルームも暖かかったので久しぶりのホリホリ大会でした。

おんもは、風がまだ冷たいのでサンルームで我慢です。

土の中から顔を出して、息継ぎです。

充分、満足したようです。

テンちゃん、ごはんよりもパトロールに大変お忙しいそうです。
飼い主、新鮮なお野菜や野草をあげているにも関わらず、

乾燥させたシロツメを食べてます。
ごはん食べさせてない仔みたいです。

部屋中、走り周ってウキュウキュ(発情中)言ってます。
テンちゃ~ん、ちゃんとごはん食べてから、パトロールしてね。

来週からは、ぼちぼち入試が始まります。
テンちゃんはパトロールでウロウロ、飼い主は入試大丈夫かなとウロウロ。
落ち着かない、ウロウロ大会です。

↓ ポチッとクリック♪ 別窓開きます。↓
にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ にほんブログ村
応援ありがとうございました。↑


今年最後の検診です。

2010-12-10 00:21:33 | 病院

 ときどき  今日は少し寒かったのですが、朝からよいうんぴをしてくれたので、うんぴ納めに行ってきました。

ジアルジアくんとは、ちゃんと仲良くしているようです。
今の腸内会長さんは、桑ふりかけさんです。殺乳酸菌の子分達がしっかり働いてくれているようです。
このまま、桑ふりかけさんに会長を続けてもらいます。

さて、テンちゃんの移動バックも冬使用にしました。

底にレンジでチンするワンコ用のカイロが敷いてあります。
行きは大人しくこの中でモゾモゾしていました。

今日は、獣医さんの色々ひっくり返されたりしたにも関わらず、チッコもうんぴも獣医さんにはしませんでした。バンザイしたまま、「見せてやってもいいぞ~」と、デカイ態度でした。

帰りは相変わらず、ハイテンションです。
家に帰っても、テンションはそのままでシロツメを食べて部屋で遊んでいました。
そして新しい遊びを見つけました。

CM依頼来ませんかね~。
実はこの袋、クリスマス仕様でとてもかわいいのです。

この時期は、いろいろなお店の袋がかわいくて楽しいです。

おまけ
カランコエラウヒーに蕾が出てきました。

どんなお花がさくのでしょうか。

そして、先日種を蒔いたドラゴンフルーツも芽が出てきました。

卵パック、いい仕事してくれました。

どちらも楽しみです。

↓ ポチッとクリック♪ 別窓開きます。↓
にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ  にほんブログ村
応援ありがとうございました。↑

定期健診とアロエベラ

2010-11-12 14:08:37 | 病院

のち 今日は午後から1時間程お散歩できました。

昨日はとても暖かくて病院日和?でした。
今回も、ジアルジアはいませんでした。
体重もしっかり増えているので、うまく共存しているようです。

お利口さんで病院へ行けたので、ご褒美にラフランスをあげました。

散らかしながら食べるときは、おいしい時です。
テンちゃん、果物系はあまり食べないのですが、ラフランスは大好きです。



 おまけ 
テンちゃんをお迎えしてから、飼い主ハンドクリームを使う事ができなくなりました。
そこで、薬局でアロエクリームが売られているのをみて、閃きました。
テンちゃんのアロエを少し頂いて、手荒れ防止です。

アロエベラで手荒れ予防

 新鮮なアロエベラの葉1枚を採取し、水道水できれいに洗いします。


 外皮の水分を拭き取ったら、とげをカットし、葉を適当なサイズに切り取ります
 

 タオルで両手の水分をよ~く拭き取ったら、アロエベラのゼリー状の葉液を手のひらにつけて、両手に塗りこみます。


アロエベラの葉液のヌルヌル・ネバネバ感は、1~2分で肌に吸収されさっぱりします。

アロエベラの残りの生葉は、空気に触れて酸化させないように、カット面をラップして、冷蔵庫の野菜室に保存してください。保存の目安は、約1ヶ月です。


ロク○タンの様ないい香りはしませんが、就寝前にしっかり塗りこむと朝にはしっとりします。

↓ ポチッとクリック♪ 別窓開きます。↓
にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ にほんブログ村
応援ありがとうございました。↑