青森市からおはようございます!昨日雪降りましたが、積もるほどではなかった。ラッキー!!ということで、今日の朝は雪かきなしだ!朝食を食べ終わったところなので、これから部屋でトレーニングだ。3ラウンドする予定。今は第1ラウンドを終了したばっかり。2・3分休憩で第2ラウンドが始まる。
Celestial Gate [Sanctuary of Jesus] 日本インディーズのビジュアル系バンドの再登場。以前も話しましたが、このバンドのギターリストが自分の友達で何回もライブを見に行ったりした。彼らが自分たちで出したファーストミニアルバム。2004年にリリースした。自分たちで立ち上げたレーベルに出したっけな。
Rami [Aspiration] Ramiは日本人の女性のメタルシンガー。彼女こどがAldiousのファウンダー・ボーカリストです。健康的の問題で2012年にAldiousを脱退。しばらく音楽活動休止してた。Aldiousはそのまま続けましたが、彼女は2015年にRaglaiaというバンドのボーカリストで音楽界に復帰した。Raglaiaで1枚のフルレンスアルバムを出し、2016年にソロ活動開始。「Aspiration」が彼女のファーストソロアルバム。2016年にリリースされた。オリコンチャート16位でピークしました。Galneryus、Saber Tiger、Gargoyleのメンバーがゲストで参加してます。Cyntiaのメンバー二人はRamiのツアーのサポートメンバーで参加。そしてこのアルバムに面白いカバーが入ってる。小室哲哉作詞・作曲で篠原涼子が歌った”愛しさ せつなさと 心強さと”です。自分も初回生産限定盤を購入、ボーナスDVDが付いてます。内容は”In My Eyes"と”Pray to the Sky"のプロモビデオと"In My Eyes"のオフショットが収録されてる。
Black Sabbath ["Iron Man" (Vol.2) Live in America 1974] 2度目の登場。またブラック・サバスのアンオフィシャルライブアルバム。今度は1974年アメリカのライブの音源。街や会場は知りませんが、確か5枚目のアルバム「Sabbath Bloody Sabbath」が出したあとのツアー。計14曲入り、トータルタイムは68分10秒。
Motorhead [Motorhead] 2度目の登場。Lemme、Philthy "Animal" Taylorと"Fast" Eddie Clarke、モーターヘッドのクラシックラインアップで彼らのデビューアルバム。リコーディングは1975年に行ったが、やっと発売されたのは1977年。そしてCD化になり、”Motorhead"のシングルと「Beer Drinkers and Hell Raisers」に入ってる曲が追加され、収録されてます。"Beer Drinkers and Hell Raisers"はZZ Topのカバー。
Yngwie Malmsteen [Inspiration] 2度目の登場。スウェーデン出身天才ギターリストYngwie Malmsteenの9枚目のスタジオアルバム。1996年リリース。彼が影響されてる曲のカバーアルバムです。主に影響されたのはDeep Purple・RainbowのRitchie Blackmore。あとはジミヘン、ScorpionsのUli Jon Roth、Rush、KansasとU.K.にも影響された。英語の講師で、以前は見逃したが、今回見逃すことが出来ない。アルバムジャケットの表は問題ないが、CDケースのスパインのほうにタイトルの綴りが間違えてる!「Inspilation」と印刷されてる。ま、サンプル盤のボックセットの1枚からあんまり気にしてないけどね。
印刷ミスの証拠。
Enuff Z'Nuff [Enuff Z'Nuff] 2度目の登場。アメリカイリノイ州ブルーアイランドで結成されたロックバンドのデビューアルバム。中心メンバーはボーカリスト・キーボード・ギター担当のDonnie Vieとベース・ボーカル担当のChip Z'Nuff。1989年リリース。ビルボード200チャート74位までピーク。
Roland Grapow [Kaleidoscope] 2度目の登場。元Helloweenのギターリストの2枚目のソロアルバム。1999年リリース。Grapow以外に参加してるメンバーは元Obsession・LoudnessボーカリストMichael Vescera、ベーシストBarry Sparks。彼はB'zのアルバムにも関わってるし、ツーリングメンバーでもあり。ドラマーはMike Terrana。また凄いベテランです。YngwieやSteve Lukather、Tony Macalpineと一緒に演奏した経歴もあり。キーボーディストはドイツ・アメリカ人のFerdy Doernberg。
21時から22時の番組見終わった。次は妻と一緒に見るドラマが22時半から始まる。それまでには音楽を聴く。友達に頼んで、mp3ファイルで届いた。
Steel Breeze [Steel Breeze] アメリカカリフォルニア州サクラメントで結成されたロックバンド。バンド名の由来はピンク・フロイドの曲"Shine On You Crazy Diamond"に出てくるフレーズから取ったもの。1982年にデビューされた。オープニングナンバーの”You Don't Want Me Anymore"がヒットして、ビルボードHOT100チャートで16位までピークしました。セカンドシングルの"Dreamin' is Easy"もビリボードHOT100チャートに入って、30位でピークしました。昔このアルバムCDで見つけたのに、なぜ買い取りに出したんだろう?俺は知らなかったが、このアルバム以外に、4枚のスタジオアルバムを出してる!
ドラマが始まるので今日の音楽日記はここまで。
でわでわ!