青森市からおはようございます!今日は金曜日、5月5日。こどもの日だ。毎週金曜日自分はある出版社のブログでブックレビューをアップしてます。本日紹介したのは下記の本。
[The Beast Player] by Nahoko Uehashi 日本のファンタジー作家上橋菜穂子の小説「獣の奏者:闘蛇編と王獣編」と英訳。日本で2006年講談社文庫で出版されました。映画版が2018年に発売された。シリーズもアニメ化にされ、タイトルが「エリン」。エリンは物語の主人公である。自分は日本版は読んでませんが、ウィキペディアにより第1巻と第2巻のあらすじは下記の様な話です。
第1巻「闘蛇編」:獣ノ医術師である母とともに、闘蛇衆たちの村で暮らす少女エリン。彼女の母ソヨンはその優れた医術の腕を買われ闘蛇のなかでも特に強い<牙>の世話を任せられていた。ある日、村で飼っていた全ての<牙>が突然死んでしまい、母はその責任を問われ処刑されることとなった。エリンは母を助けようと必死に奔走するも失敗、母と引き離され天涯孤独の身の上となってしまう。その後、蜂飼いのジョウンに助け出されたエリンは彼と共に暮らすうち、山奥で天空を翔る野生の王獣と出会う。その姿に魅せられたエリンは母と同じく獣ノ医術師になることを決意し、ジョウンの昔なじみでもあるエサルが教導師長を務めるカザルム王獣保護場の学舎へと入舎する。
第2巻「王獣編」:王獣保護場で傷ついた王獣の仔・リランに出会ったエリンは、リランを救いたい一心で献身的に治療にあたり、その成り行きで王獣を操る術・<操者ノ技>を見つけてしまう。4年の月日が流れたある日、エリンは母の一族である霧の民から『「決して人に馴れない獣、決して人に馴らしてはいけない獣」である王獣を操ることは、大いなる<災い>を招く』と警告を受ける。警告を甘く考えていたエリンだが、やがてその理由を身をもって知ることとなる。王国の命運を賭けた争いに巻き込まれていく中、エリンは真王の護衛士の一人・イアルと心を通わせていく。

ブックレビューをアップして、ここにも紹介してる間、音楽を流してました。本日最初に聴いてるアルバムは下記のタイトル。
Labyrinth [Sons of Thunder] 2001年(イタリア)

上記のアルバムを聴いてから、映画鑑賞しました。今日朝食を食べ終わってから運動開始。汗流しながら下記のムービーを上映しました。
[スリーキングス] アクション映画大好きな俺はこの1999年のアメリカ映画を初めてみた。舞台は湾岸戦争休戦協定成立直後のイラク。アメリカ軍兵のゲイツ、バーロー、エルジン、ビグは捕虜から得た謎の地図をフセインの隠した金塊の在り処だという事を解読する。彼らは軍の指揮下を離れ、無断でそれを強奪することを計画し、実行する。だが、同時にイラクの現状とアメリカの行った行為を知る。 結構面白かったな。

運動したあともう1本の映画を観た。それが下記のムービー。
[シャイニー・シュリンプス!世界に羽ばたけ] あっ。クソ!今気づきました。僕が見たのは「シャイニー・シュリンプス:愉快で愛しい仲間たち」の続編でした。その映画は実在するゲイの水球チームをモデルにした物語。なんかネットの映画サイトのあらすじが今作とは違うな。メインタイトルしか見てなかった。なるほど。今作の内容は4年に1度の国際大会「ゲイゲームズ」に出場するため、開催地の東京を目指して飛行機に乗り込んだシャイニー・シュリンプス。ところが乗り継ぎに失敗し、ゲイ差別が横行する国でひと晩を過ごすことに。危険だと知りながらも夜の街に繰り出した一行は大騒動に巻き込まれ、メンバーの半数以上が逮捕される事態に陥ってしまう。残されたメンバーたちは謎の美女の助けを借りて、同性愛者矯正施設に収容された仲間の救出作戦に挑むが……。 (ほぼ映画。comサイトより)

今日は13時くらいから一人で出掛けた。その前はもちろんランチ食べるよ。今日はセブンイレブンから。富田監修のデカ豚ラーメンワシワシMAX。


久しぶり靑森市のモール、サンロードに行きました。そこで以前うちの近所に働いてた子と偶然あった。丁度靑森出身のアーティストGOMAがサンロードでライブアートイベントをやって、その列の最後尾にならんでたら、最後尾のサインが僕に声をかけた。いつも新城のファミマに来てたよねっと。はい、彼女が声をかけなかったら、自分は知らなかったかも。

10周年記念のイベントだったみたい。


GOMAの指のしたに書いてるあるErnieは僕の名前です。

アーティストGOMAのツーショットを撮って貰った。その後サンロードも探索して、結構変わったなと想った。

貰ったハガキにサインをしてくれた。
モールを去ったあと、近くのTSUTAYAに行き、110円になった中古CDをみて、9枚を買った。税込みで¥990でした。買ったのは邦楽で9mm Parabellum Bullet1枚、Base Ball Bear2枚、B'z 1枚とTotalfat2枚。洋楽はCarly Rae Jepson1枚とNickelback2枚。明日いろいろ聴くことにする。それからバスに乗って、家に帰りました。帰って丁度夕飯の時間。妻も帰りました。これから食べマス。食べたあと、今日返却しなきゃいけないDVDがあって、GEOへ。出掛けてる間は下記のアルバム車の中で流しました。
Totalfat [Over Drive] 2010年(日本)

また帰って、書斎で音楽鑑賞を続いてます。今聴いてるのは下記のアルバム。
Iron Maiden [Brave New World] 2000年(イギリス)

本日妹夫妻と自分の母が舞鶴から東京。明日母は靑森に来る。妹夫妻は東京で2泊して、月曜日にアメリカ戻りだ。
Blankey Jet City [ロメオの心臓] 1998年(日本)

明日は土曜日ですが、僕と妻は普通に仕事があり。もう23時半近くにもなったし、明日も早いので、これから寝ます。
でわでわ!