青森市からおはようございます!今日は土曜、12月30日。妻の甥っ子が東京から靑森に来る日だ。明日は義理の妹夫妻の家で夕飯を食べる。それが毎年恒例になってます。朝食を食べ終わって、すぐ食後の運動開始。トレッドミルトレーニング3回やりました。第1ラウンドの運動音楽の友は下記のアルバムでした。
Hysteric Blue [bleu-bleu-bleu] 1997年ボーカルのTamaとドラマーのTakuyaが地元の大阪城公園前ストリート・ライブ天国などで4人組のバンド活動中に、城天のライブを見たギターリストのNaokiに誘われて結成した。今作は彼らの3枚目のスタジオアルバム。2001年にリリースされた。”グロウアップ”と”だいすき”のシングルを含めて計11曲入りのアルバム。オリコンチャート6位を獲得した。

トレッドミルトレーニング第2ラウンドの後半と第3ラウンドの運動音楽の友は下記のアルバムでした。
Rage Against the Machine [Renegades] 1991年アメリカカリフォルニア州ロサンゼルスで結成したロックバンド。メンバーはボーカルのZack de la Rocha、ベーシストTim Commerford、ギターリストTom MorelloとドラマーBrad Wilk。今作は彼らの4枚目にて最後のスタジオアルバムとなる。ほぼカバーソングのアルバムとなってます。カバーしてるアーティストはBruce Springsteen、Bob Dylan、MC5、Afrika Bambaataa、Minor Threat、Cypress Hill、Rolling Stones等。2000年にリリースされた。2曲がシングルでだされた。Afrika Bambaataaの”Renegades of Funk"とCypress Hillの”How I Could Just Kill a Man"。ボーナストラックの”Kick Out the Jams"のライブバージョンと”How I Could Just Kill a Man"のライブフィーチャリングB.RealとSen Dogも収録されてます。アルバム自体はBillboard 200で14位を獲得した。

本日も映画鑑賞をするつもりですが、もう1枚のCDを聴いてる。それが下記のタイトルです。
Grand Funk [We're an American Band] 1969年アメリカミシガン州フリントで結成したロックトリオ。メンバーはボーカル、ギター、キーボード、ハーモニカ担当のMark Farmer、ドラムズとボーカルのDon BrewerとベーシストのMel Schacher。今作は彼らの7枚目のスタジオアルバム。1973年にリリースされた。2曲がシングルで出された。タイトルトラックと”Walk Like a Man"。リードシングルはBillboard HOT100チャートで1位を獲得。バンド初野ナンバーワンヒット。フォローアップシングルは19位でピーク。アルバム自体はBillboard 200チャートで2位を獲得した。

あっ、嘘ついた。もう1枚のアルバムを聴き始めた。それが下記のタイトル。
Pearl [Second] 田村直美 (Sho-Ta) を中心とした日本のロックバンドである。バンドの2枚目のスタジオアルバム。1987年にリリースされた。

今日はホラの午後にしようかな。ホラダブルフィーチャーにして、最後は韓国のアクション映画。さてさて、最初の見たのは下記のムービー。
[プー あくまのくまさん] この脚本家はなんてことするんだ。イギリスのホラ映画です。原題は「Winnie the Pooh : Blood and Honey]. A.A.ミルンはおそらく墓の中でぐるぐる回っているだろう。あの可愛い、可愛いキャラクターのプーさんがなんと殺人鬼になるという話。恐ろしい!!Christopher Robinが100 Acres Woodで良く一緒に遊んで友達が居た。プー、ピグレット、ラビット、アウル、イーヨーなど。ですが、Christoperもプーに約束した。永遠に一緒に居る。でも成長したChristoperが大学に行き、何年ぶりに100 Acres Woodに戻ったら、なんか変わった。Christopherがウッズからなくなったあと、プーとプーの仲間達が餌が無くなって、冬も厳しい状態で、仲間のイーヨーまで食べてしまった。それで人間が憎いと思い、特にChristoper Robin。それで、喋ることを封印して、人間を襲うようになった!!

次はタイのホラ映画。見たのは下記のタイトル。
[ザ・レイク] ホラと言ってもそんなに怖くない。モンスターパニックの映画ですね。話はちょっとずれてる様な感じがしますね。ゴジラには勝てないね。結末もイマイチでした。ま、簡単に言うと、小さい女の子が湖の近くでデッカイたまごを発見する。玉子から生まれて怪物は捕獲され、その子の母、超デッカイ怪物が現れる。それだけの話。

やはり一番良かった映画は最後に見たやつ。それが下記のムービー。
[コンフィデンシャル 交際共助捜査] これは2017年にリリースされた「コンフィデンシャル:共助」の続編。超面白かった。今回は北朝鮮の工作員と韓国の警部とアメリカのFBIがチームをタグして、悪党と戦う。アクションたっぷり、ユーモアもあり、ラマンスもちょっとある。これは楽しめる作品だ。

三本の映画を見終わったところで妻が仕事から帰った。一緒に夕飯を食べて、そのあと、書斎に戻り、音楽鑑賞に戻った。今聴いてるのは下記のアルバム。
Rage [Trapped!] ドイツ出身のパワーメタルバンドの7枚目のスタジオアルバム。1992年にリリースされた。Acceptの”Fast as a Shark"のカバーが収録されてます。ボーナストラックの”Innocent”と”Marching Heroes - Wooden Cross"も収録されてます。

hide [Psyence] 元X Japanのギターリストhideの2枚目のソロアルバム。1996年にリリースされた。オリコンチャート1位を獲得。1996年度年間ランキング77位。

自分用のクリマスプレゼントを買う時(全て中古CDですよ)、懐かしいのを発見。それが下記のアルバム。
New American Shame [New American Shame] 1998年アメリカワシントン州シアトルで結成したロックバンド。現在のところ今作が唯一出したスタジオアルバム。1999年にリリースされた。丁度この年に里帰りして、3日連続ライブに行って、このバンドがその一つのライブのサポートアクトでした。あの時見たのはSilverchair, The CultとBlack SabbathがヘッドラインしてたOzzfest。彼らはThe Cultのライブのサポートアクトでした。

現在の時刻は22時半。明日は大晦日だ。17時くらいに義理の妹の家に行く予定。妻も明日と明後日は休みだからゆっきり出来る。元旦にどっか初詣に行くかもよ。上記のアルバムが終わったら、自分も寝ようと想ってる。
でわでわ!