アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

日中はほぼベッドの中で過ごして音楽鑑賞しました。

青森市からおはようございます!もう夕方18時ですが。喉の調子も悪いし、咳まであり、本日はほぼベッドの中で過ごした。ポータブルCDプレイヤーを書斎から寝室に持って、寝ながら、音楽鑑賞してました。最初は夢の中に入れると思い、自分の癒やし系の音楽をかけた。それが下記のアルバム。

Enya [Amarantine] アイルランド出身のシンガーソングライターの6枚目のスタジオアルバム。2005年にリリースされた。2曲がシングルで出された。リードシングルはオープニングナンバーとタイトルトラックの"Amarantine"。曲名は古代ギリシャ語で不朽という意味。セカンドシングルは"It's in the Rain"。アルバムはBillboard 200チャートのトップ10に入り、6位を獲得した。イギリスのAlbums Chartで8位。そして本国で15位でピーク。


次は下記のタイトル。

爆風スランプ [I.B.W. -It's a Beautiful World] 1982年から活動開始した日本のロックバンド。1984年でメジャーデビュー。今作は彼らの6枚目のスタジオアルバム。1989年にリリースされた。シングル"リゾ・ラバ -Resort Lovers-"、"大きな玉ねぎの下で ~はるかなる想い"と"45歳の地図(辛口生ヴァージョン)が収録されてます。14枚目から16枚目のシングルです。オリコンチャート4位と8位を獲得した。16枚目のシングルはチャート圏外でした。アルバム自体はオリコンチャート1位を獲得した。



Iron Maiden [Fear of the Dark] NWOBHM時代でデビューした大御所ヘヴィメタルバンドの9枚目のスタジオアルバム。1992年にリリースされた。ボーカリストBruce Dickinsonが1999年の復帰まで、今作が彼のラストアルバムでした。3曲がシングルで出された。リードシングルは"Be Quick or Be Dead"。イギリスのシングルズチャートで2位を獲得。セカンドシングルは"From Here to Eternity"。この曲は"Charlotte the Harlot”のサガの4作目の曲。2枚目と3枚目は"22 Acacia Avenue"と"Hooks in You"。この曲の内容は主人公のCharlotteが悪魔と運命のバイク旅行に出掛ける物語を語ってます。イギリスのシングルズチャートで21位。最後のシングルは"Wasting Love"。オランドのみで正式にリリースされた。アルバム自体はBillboard 200のトップ20に入り、12位を獲得した。本国のAlbums Chartで1位。



Speed [Rise] 日本の女性4人組ダンス&ボーカルグループ。メンバー全員が沖縄出身。沖縄アクターズスクールから8人のグループBrand New Kidsが結成。デビューする前に4人となり、合格したメンバー島袋寛子、今井絵理子、上原多香子と新垣仁絵。今作は彼女たちの2枚目のスタジオアルバム。1998年にリリースされた。シングル"Wake Me Up"、"White Love"と"My Graduation"が収録されてる。オリコンチャート2位、1位(3週連続)と1位(3週連続)。アルバム自体もオリコンチャート1位を獲得した。



Bronx [Illusion of Mr. Morphine ~ミスターモーフィンの幻想~] 1985年日本で結成したハードロックバンド。自分が東京に住んでたころ、このバンドの元ベーシストと出会って、友達になり、彼が自らこのバンドに在籍したとういう話してくれた。3枚目のスタジオアルバムは80年代にリリースされたが、廃盤になったが、2014年に再発された。今作はバンドの2枚目のスタジオアルバム。1986年にリリースされた。



Lenny Kravitz [Mama Said] アメリカ出身のシンガー、ソングライター、ミュージシャン、レコードプロデューサー、俳優の2枚目のスタジオアルバム。1991年にリリースされた。14曲中半分がシングルで出された。"Always on the Run"、"It Ain't Over 'til It's Over"、"Fields of Joy"、"Stand By My Woman"、"What the Fuck are We Saying"、"What Goes Around Comes Around"と"Stop Draggin' Around"。リードシングルからのチャート順位はBillboard Mainstream Rockで40位、Billboard HOT100で2位、オランドのシングルトップ100チャートで33位、HOT100で76位とオランドで34位。最後の2曲はチャート圏外。そして最後の曲はオーストラリアとニュージーランドのみでリリースされた。アルバム自体はBillboard 200で39位でピーク。イギリスのAlbums Chartのトップ10に入り、8位を獲得した。


16時くらいベッドから出て、テレビで靑森に関する番組が放送してたので、それを見た。17時半は夕飯を食べて、その後は書斎に行き、本日のほとんど聞いたことないNWOBHMアーテストと作品をYouTube経由で聴きました。それが下記のタイトル。

Dedringer [Direct Line] 70年代後半で結成したロックバンド。始めはロックのカバーズバンドでした。メンバーがボーカリストJohnny "J.J." Hoyle、ギターリストNeil HudsonとAl Scott、ベーシストLee FlaxingtonとドラマーKenny Jones。彼らが80年代に2枚のLPをリリースし、今作は彼らのファーストアルバム。1981年に発売された。セカンドアルバムは1983年にリリースされた「Second Arisings」。



今夜21時からテレビドラマ「御上先生」を見るので、まだ書斎で音楽鑑賞を続いてる。今流れてるのは下記のアルバム。

Marilyn Manson [The Last Tour on Earth] 1989年アメリカフロリダ州フォートローダーデールで結成したロックバンド。今作はバンドのライブアルバム。バンドの「Mechanical Animals Tour」、「Beautiful Monsters Tour」と「Rock is Dead Tour」からのものです。1999年にリリースされた。Billboard 200チャートで82位でピーク。



自分が見たテレビ番組は約60分後に放送される。それまでは書斎で音楽鑑賞を続ける。今かけたのは下記のアルバム。

モーニング娘。[ファーストタイム] ハロー!プロジェクトに所属してる日本のアイドルグループ。1997年テレビ東京系のオーディション番組「ASAYAN」から始まった。ロックバンドシャ乱QのボーカリストTsunkuが「シャ乱Qロックボーカリストオーディション」を実施。そのオーディションの落選者たちから選抜された5人により結成され。でもデビューの条件はインディーズのシングル"愛の種"を5日間で5万枚を売れきれなきゃいけない。それを見事果たし、1998年にメジャーデビュー。今作はグループのファーストフルレングススタジオアルバム。シングル"愛の種"、"モーニングコーヒー"と"サマーナイトタウン"が収録されてる。インディーズの曲を除いて、オリコンチャート6位と4位を獲得。アルバム自体はオリコンチャートのトップ10に入り、4位を獲得した。


ちょっとTVerである番組で見逃した部分を見てみようかな。21時は日曜劇場を見て、あと1枚のCDを聴いてから寝る。書斎に戻って、下記のアルバムをかけた。

The Beatles [A Hard Day's Night] イギリス出身の伝説のバンド。彼らの3枚目のスタジオアルバム。1964年にリリースされた。オリジナルイギリス盤のサイドAに同名映画のサウンドトラックのナンバーが収録され、サイドBも全てオリジナル曲。4曲がシングルで出された。リードシングルは"Can't Buy Me Love"。Billboard HOT100チャートとイギリスのシングルズチャートで1位を獲得。セカンドシングルはタイトルトラックの"A Hard Day's Night"。この曲はHOT100とイギリスで1位を獲得。アルバム自体は当時Billboard Top LPsチャート(現Billboard 200)とイギリスのRecord Retailer LPsチャートで1位を獲得した。


現在の時刻は22時半。身体をもっと休んでこれから寝ます。

でわでわ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事