アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

朝から雪かきしなくても良い朝だ!!今日は音楽を聴きながら、トレッドミルトレーニングする。

青森市からおはようございます!今日は木曜日、1月11日。昨日雪降ったが、多分夜中で止んで、そんなに積もってない。雪かきする必要はありません。4曲くらい聴いてから、朝食を食べる。食べ終わったら運動開始。さて、本日のトップバッターは下記のアルバムです。

Foreigner [Foreigner] 1976年アメリカニューヨーク州ニューヨークシティで結成したブリティッシュアメリカンロックバンド。初期のメンバーはギターリストMick Jones、ボーカリストLou Gramm、ドラマーDennis Elliot、キーボーディストAl Greenwood、ベーシストEd Gagliaridiとマルチ楽器奏者と元King CrimsonメンバーIan McDonald。Jonesがバンド名を考案。なぜと言えば3人のメンバーはイギリス人で他の3人はアメリカン。どの国に行っても必ず外国人となる。今作は彼らのデビューアルバム。1977年にリリースされた。Billboard 200チャートで4位を獲得。3曲がヒットシングルとなった。”Feels Like the First Time”、”Cold as Ice"と”Long Long Way from Home"。3曲がBillboard HOT100チャート入り、4位、6位と20位でピークしました。自分が持ってるのは2002年の再発盤。4曲のボーナストラックが収録されて、追加されてる曲は”Feels Like the First Time”、”Woman on Woman”、”At War with the World"と”Take Me to Your Leader”のデモバージョン。 


雪かきしなかったため、書斎で運動しながら映画鑑賞してました。本日汗を流しながら、下記のムービーを見た。

[ヴィーガンズ・ハム] 2021年フランスのブラックコメディ。原題は「Barbaque」。主人公は精肉店で営む夫婦。彼らの店が過激なヴィーガンたちに襲撃された後、ある日、肉屋は襲撃犯の一人に気づき、誤って車で轢いてしまう。その後精肉店主が体を切り刻んで、その肉を顧客に販売します。現在ビジネスは好調に推移しており、彼と妻は顧客の増大する需要を満たすためにさらに多くの被害者を探しています。結構笑いましたな。別にヴィーガンを差別することはないけど、どの過激派の行動は許さない。


職場に着き、開校の準備と今日のクラスとファイルを用意しながら、下記のアルバムを流してた。

Fortune [Lord of Flies] スウェーデン出身のメロデぃックハードロックバンドの3枚目と最後のスタジオアルバムとなる。1996年にリリースされた。


本日最初の授業は13時半から。生徒の希望でフリートークのレッスンとなる。オーストラリアで留学するので、日常会話が出来る様にがんばりたいみたい。早めのランチを食べることにした。食べながら、下記のアルバムが流れてる。

Veruca Salt [Eight Arms to Hold You] カセットテープにも持ってる作品。1992年アメリカイリノイ州シカゴで結成したオルタナティブロックバンド。バンド名の由来はRoald Dahlの1964年の児童書「チャーリーとチョコレート工場」に登場する、甘やかされて腐った金持ちの少女、ヴェルーカ・ソルトにちなんで名付けられました。初期のメンバーは女性ボーカルとギターリストの二人、Nina GordonとLouise Post。他のメンバーはドラマーJim ShapiroとベーシストSteve Lack。今作はバンドの2枚目のスタジオアルバム。1997年にリリースされた。アルバムタイトルは、最終的に「Help!」というタイトルになったビートルズの映画の仮題から引用したものです。Billboard 200で55位でピーク。5曲がシングルで出された。”Volcano Girls"、”Shutterbug"、”Benjamin"、"The Morning Sad"と”Straight"。Billboard HOT 100チャート圏外でしがた、リードシングルはBillboard Mainstream Rock Trackで9位を獲得。


午前中に成田本店から連絡あり、取り寄せたCD2枚が本日入荷。最初の授業が始まる前に取りに行った。上記のアルバムが終了したら、聴くつもりです。でもその前に最初クラスが始まる。

プライベートレッスンが終了し、その後はベービークラスと2歳児のクラス。そして17時から小学生の女の子のクラス。本日最後のレッスンはオンラインのクラス。17時から始まったクラスは18時に終了、オンラインクラスは20時25分から。約2時間もある。今こど今日かったCDを聴ける。今流れてるのは下記のアルバム。

U.D.O. [No Limits] ドイツ出身で元AcceptのボーカリストUdo Dirkschneiderが1987年に結成した。1992年活動休止して、DirkschneiderはAcceptに復帰した。そして1996年U.D.O.を活動再開。今作はバンドの6枚目のスタジオアルバム。Metal Vibeレーベルが2023年に再発、5曲のボーナスとロックが追加された。”No Limits"のライブ、日本盤版のボーナストラック”The Key"、”Azrael”のリミックスと”Rated X"と”Tough Luck"のデモ。Accept時代の曲”I'm a Rebel"のカバーとSupermaxの”Lovemachine"のカバーもこのアルバムに入ってます。

もう1枚買ったアルバムもU.D.O.の作品です。

U.D.O. [Holy] 上記と同じバンドです。7枚目のスタジオアルバム。1999年にリリースされた。自分が買ったのは2023年にMetal Vibeレーベルが再発したアニバーサリーエデぃション。5曲のボーナストラックが収録されてます。”Holy"、”Raiders of Beyond"、”Shout It Out"、”Thunder in the Tower"のライブバージョンと”Recall the Sun"のデモ。


仕事は21時上がり。車の中で聴き始めたは下記のアルバムです。

スピッツ [インディゴ地平線] 日本の4人組のロックバンドの7枚目のスタジオアルバム。1996年10月にリリースされた。オリコンチャート1位を獲得。1996年度年間ランキング20位。1997年度年間ランキング76位。オリコンチャート登場回数29回。一番好きなスピッツ曲「チェリー」はこのアルバムに収録されてます。


今夜最後に聴くアルバムは下記のタイトル。

Masquerade [Masquerade] 1988年スウェーデンで結成したロックバンド。彼らのデビューアルバム。1992年にリリースされた。1992年から2005年まで4枚のスタジオアルバムをリリースした。1994年に「Surface of Pain」、2001年に「Flux」と2005年に「In Disguise」。現在も活動中。


あと約15分で23時となる。上記のアルバムが終わってから寝るつもり。おう、本日一つのブックレビューも書き終って、出版社のブログに載せた。その本が下記のタイトル。

[君たちはどう生きる] by 吉野源三郎、漫画 by 羽賀翔一 1937年に出版された日本の小説。自分が読んだのは、2017年、漫画化になったもの。コペルというあだ名の15歳の少年・本田潤一とその叔父が、精神的な成長、貧困、人間としての総合的な体験と向き合う姿を描く。でも正直、自分の叔父さんが同じ様なノートを渡された絶対読まないと想う。文章が長過ぎだし、哲学的のことばっかり書いてる。自分が中学性なら、その叔父さんがウザイにしか想わないと想う。


音楽がまだ流れてるから、寝る前にちょっとスマホゲームでもやろうかな。

でわでわ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事