青森市からおはようございます!今日は水曜日、5月15日。本日の天気は最高。ドライブ日和ですが、仕事いかなきゃいけない。10時に出発するから、朝食を食べ終わってすぐ運動開始。本日はトレッドミルトレーニング20分プログラムを3回やりました。運動音楽の友は下記の2枚。前半はアメリカのメタル場バンド。後半はカナダのハードロックバンド。
W.A.S.P. [K.F.D.] 1982年アメリカカリフォルニア州ロサンゼルスで結成ヘヴィメタルバンド。中心メンバーはリードボーカル・リズムギターリストのBlackie Lawless。今作はバンドの7枚目のスタジオアルバム。[K.F.D.」は「Kill Fuck Die」の略。1997年にリリースされた。ヘヴィメタルというよりインダストリアルサウンドで仕上がった作品。自分が持ってる日本盤に"Fetus"と"Little Death"が収録されてませんが、日本のみの曲"Tokyo's On Fire"が入ってます。イギリスのAlbums Chartで94位でピーク。

April Wine [First Glance] 1969年カナダ、ノヴァスコシア州ハリファックスで結成したハードロックバンド。中心メンバーはシンガー・ギターリスト・ソングライターMyles Goodwyn。今作はバンドの7枚目のスタジオアルバム。1978年にリリースされた。"Roller"がシングルで出されて、Billboard HOT100チャートで34位でピーク。本国のシングルズチャートで24位でピーク。アルバム自体は114位でピーク。

食後の運動が終了し、出発するまで書斎で音楽鑑賞を続く。次聴いてたのは下記のアルバム。
Ian Gillan & Roger Glover [Accidentally on Purpose] Deep Purpleメンバー、ボーカリストIan GillanとベーシストRoger Gloverが1988年にリリースされたアルバム。"Lonely Avenue"はアメリカ映画「Rain Man」のサウンドトラックに収録された。"Telephone Box"はBillboard Mainstream Rockチャートで15位を獲得。アルバム自体はスウェーデンのみでチャートィン、25位を獲得した。

出発まで約20分。次のアルバムを聴き始める。かけたのは下記のタイトル。
Dio [Dream Evil] アメリカ出身のヘヴィメタルバンドの4枚目のスタジオアルバム。1987年にリリースされた。"I Could Have Been a Dreamer"と"All the Fools Sailed Away"がシングルで出された。セカンドシングルはBillboard Mainstream Rockチャートで33位でピーク。イギリスのシングルズチャートで69位。 アルバム自体はBillboard 200チャートで43位でピーク。

職場に着き、ランチを食べ始める。食べながら、かけたアルバムは下記のタイトル。
Whiteberry [初] 1994年北海道北見に結成した5人組のガールズロックバンド。通称「ホワベリ」や「白ベリ(しろべり)」。1999年にメジャーデビュー。今作は彼女たちのファーストフルレングスアルバム。2000年にリリースされた。サードシングル「夏祭り」のヒットの後、発売された初のフル・アルバム。曲はJitterin'Jinnのカバー曲。オリコンチャート3位を獲得。ファーストとセカンドシングルは"Yuki"と”Whiteberry小さな大冒険"。ファーストシングルはオリコンチャート32位でピーク。セカンドシングルは残念ながらチャート圏外。アルバム自体はオリコンチャート3位を獲得し、2000年度年間ランキング9位。

駅行きまで約50分もあり、教室で次のアルバムを聴く。かけたのは下記のアルバム。
King's X [Ear Candy] アメリカ出身のロックバンドの6枚目のスタジオアルバム。1996年にリリースされた。このアルバムには、以前の曲を書き直したバージョンの2曲が収録されています。"Picture"は"The Door"としても知られており、King's Xのリリース前にリリースされたSneak Previewに収録され、異なる歌詞の曲です。曲の"Mississippi Moon"は主に、King's Xが名前を決定版King's Xに変更した後にショーで演奏した曲"If I Could Fly"からインスピレーションを得ています。自分が持ってる日本盤にボーナストラックの"Freedom"が収録されてます。Billboard 200チャートで105位でピーク。Billboard Christian Albumsチャートなら4位を獲得した。

企業の授業から戻って、妻が迎えにくるまで教室で音楽鑑賞を再開する。今かけたのは下記のアルバム。
Loudness [Hurricane Eyes] 日本の超ベテランヘヴィメタルバンドの7枚目のスタジオアルバム。1987年にリリースされた。翌年、日本のみで日本語バージョンがリリースされた。元Angel・House of LordsキーボーディストGregg Guiffriaがゲスト参加。Billboard 200チャートで190位でピーク。

仕事かれ帰って、夕飯食べながらテレビを見て。食べ終わっても、見てた番組は寝室で見続けた。番組が21時に終わって、それから書斎に行き音楽鑑賞再開。今聴いてるのは下記のアルバム。
Metallica [The Black Album] アメリカスラッシュメタルバンドBIG 4のモンスターバンド。彼らの5枚目のスタジオアルバム。1991年にリリースされた。5曲がシングルで出された。"Enter Sandman"、"The Unforgiven"、"Nothing Else Matters"、"Wherever I May Roam"と"Sad but True"。リードシングルはアルバムのオープニングナンバーでもあり、Billboard HOT100チャートで16位を獲得。セカンドシングルはHOT100で35位。サードシングルは34位、4枚目のシングルは82位でピーク。最後のシングルは98位。アルバム自体はBillboard 200で1位を獲得した。アメリカを含め10ヶ国で1位を取った。自分はこのツアーいくつもりはなかったが、運よく行けるようになった。

自分はMetallicaの「The Black Album」シアトル公演のツアーのチケットを買ってなかった。行くつもりはなかったしな。ですが、自分の兄が当時付き合った彼女と行く予定。ところが、その二人が喧嘩中で2枚のチケットを俺に譲ってくれた。チケット代を払ってあげようと聞いたが、良いと言われた。ライブを楽しみな。自分の友人も行こうとしてたが、自分のチケットを従兄弟に譲った。その彼に電話し、Metallicaのライブにいかないかとタイミィングご良すぎたくらいだったみたい。彼のチケットはアリナのほうでしたが、兄の2枚はバルコニー席。でもライブが始まるとアリナ席がとんでもないことに。友達もこの席でよかったわと言った。ライブは1992年5月27日シアトルセンターコロシアムで行った。水曜日でした。サポートアクトなしが、2時間以上演奏してた!

昨日から書き始めた2枚目のブックレビューを完了し、出版社ブログにアップしました。今回紹介したのは下記の本。
[Osamu Dazai's The Setting Sun : The Manga Edition] 青森出身の作家太宰治の「斜陽」を漫画化にされた英訳バージョン。描いたのは漫画家のコッコ柏谷。

ブックレビューを書きながら、本日最後のCDを聴いてた。今でも流れてる。それが下記のタイトル。
Van Halen [1984] アメリカ出身のロックバンドの6枚目のスタジオアルバム。1984年にリリースされた。2012年の「A Different Kind of Truth」までボーカリストDavid Lee Rothが最後に参加したアルバム。4曲がシングルで出された。"Jump"、"I'll Wait"、"Panama"と"Hot for Teacher"。リードシングルはBillboard HOT100チャート1位を獲得した。セカンドとサードシングルはHOT100で13位でピーク。最後のシングルは56位でピーク。アルバム自体はBillboard 200で2位を獲得した。

自分がタワーレコードを退職した時、一人の同僚がこういうものを書いてくれました。

さて、23時になったので、これから寝ます。明日も頑張るで!!
でわでわ!