青森市からおはようございます!今日は金曜日、3月31日。うわ~、今日で3月が終わるか。二人の生徒もお母さんたちの都合により、本日が最後のレッスンとなる。せっかく新しい仲間が出来たのに。彼女たちも本当は続きたいと言ってました。昨日は夕飯のあと運動するつもりだったが、借りた「鬼滅の刃 無限列車編」、テレビで放送したバージョンの4話くらいまだみてもうた。今日は朝食後、ちゃんと3回もトレッドミルトレーニングしました。汗を流しながら、本日上映した映画は下記のファンタジーシリーズの第1巻。
[ライラの冒険 黄金の羅針盤] 原作はファンタジー作家Philip Pullmanのシリーズ「ダーク・マテリアルズ」の第1巻”Northern Lights"(アメリカや別の国々で”The Golden Compass")を映画化にされた。本は1995年に出版された。映画化にされたのは2007。ニコール・キッドマンとダニエル・クレイグ主演。でもメインの主人公のライラはDakota Blue Richards。原作はトリロジーなんですが、残念ながら、現在、映画の続編はありません。2019年からテレビシリーズとなりました。多分テレビのドラマで完結編まで続くでしょう。ファンタジー好きならおすすめ出来ますが、完結編まで終わらないので、それは頭に入れて下さいね。

映画を見終わって、汗びしょぬれの体をふいて、シャワー浴びてから音楽鑑賞へに写る。今日最初に聴くアルバムは下記のタイトル。
The Alan Parsons Project [Tales of Mystery and Imagination] 2度目の登場。1975年イギリス、ロンドンで結成したロックバンド。中心メンバーはプロデューサー、エンジニア、ミュージシャン、コンポーザーのAlan Parsonsとボーカリスト、作詞家、ピアニストのEric Woolfson。彼らのデビューアルバム。1976年リリース。アルバムタイトルは作家Edgar Allen Poeの死後に出版された同名の短編集。いろんなミュージシャンがゲストで参加。The Crazy World of Arthur BrownのArthur Brownや、John Miles、The HolliesのTerry Sylvester、バンドのAmbrosiaとPilotなど。ビルボード200チャートで38位でピーク。

Rush [A Farewell to Kings] 2度目の登場。カナダ出身のパワートリオの5枚目のスタジオアルバム。1977年リリース。2曲がシングルで出された。”Closer to the Heart"と”Cinderella Man"。リードシングルはビルボードHOT100チャートで76位でピーク。本国カナダで44位、そしてイギリスで初チャート入りの曲となり、36位でピーク。アルバム自体はビルボード200チャートで33位でピーク。イギリスで22位、そしてカナダで11位を獲得。ファンの間なら”Xanadu"と”Cygnus X-1 Book 1"も人気がある。

あと10分で仕事行きだ。車の中で聴き始めるのは下記のアルバム。
Triumph [Progressions of Power] 1980年(カナダ)

職場に着いて、今日と明日のレッスンの準備をしました。本日は13時からオンラインの生徒がトライルレッスンを受けるので、ランチは早めに済ました。ランチを食べながら、下記のアルバムを聴いてる。
Xentrix [For Whose Advantage?] 1990年(イギリス)

13時まであと15分。次の音楽を聴き始める。その前に、仕事行きで新しいお菓子を食べた。

ロッテから新発売。悪魔的にうまい!CRUNKY クランチ・チョコレート。パッケージに書いてある通り”クランキー史上最も贅沢にカカコを使用したミルクチョコレート。あんまり甘くないのが好き。ランチも早めに食べたから、今日はセブンイレブンの新発売のアイテム。

グリルチキンアラビアータ、フジッリ使用。(ショートパスタですね、自分でネットで調べた)。妻が心配したのは、この量が足りるかどうか。妻には言ってなかったが、昨日「アンジェリック」のアップルパイだけ買ったわけじゃない。実は靑森市にあるRichmond Hotelの1階にあるパン屋「Heart Bread Antique」でクイニアマンリングを買った。パスタを食べたあと、そのクイニアマンリングを半分食べた。そしてオンラインのトライルレッスンと本日最初のレッスン行った。次のクラスは14時15分から。今はクイニアマンリングの残りを食べる。

次のアルバムもかけてるよ。
Smashing Pumpkins [Gish] 1991年(アメリカ)

最後のクラスは二人の最終日。1年間も通ってくれた。ありがたい気持ちの為、彼女たちにA-Factoryの中にあるSkip egg & Coffee Colorsで販売してるRin-Goアップルパイを買ってあげた。

もちろん自分とオフィスマネージャーの分も買った。

仕事上がって車の中でかけたCDは下記のアルバム。
Official髭男ism [ラブとピースは君の中] 2015年(日本)

帰って、下記のアルバムも聴いた。
Tomomi Kahara [Love Brace] 1996年(日本)

Quiet Riot [QR III] 1986年(アメリカ)

読書しながら音楽を流してる。今流れてるのは下記のアルバム。
Picture [Heavy Metal Ears] 2度目の登場。1979年オランダで結成したヘヴィメタルバンド。彼らのセカンドスタジオアルバム。1981年リリース。いろんなラインアップチェンジがありましたが、現在でも活動中。今のところ10枚のスタジオアルバムを出してる。

明日は土曜日で自分が早い時間に仕事に行くの。いろんなクラスも変わって、1つの4歳児クラスが6人まで増える。別の小学生クラスも教えることになった。そして、中学性クラスから大人のグループクラスに入る、レベルアップする生徒が明日初めてのその大人グループクラスに参加する。さて、読書は続きますが、上記のアルバムが終わったら寝る。
でわでわ!