青森市からおはようございます!今日は土曜日、4月1日。アメリカならデタラメのニュースとかイタズラする人々が多いかも。なぜと言えば、アプリル・フールズ・デイですから。朝食後も運動せず、書斎に戻り音楽鑑賞を始めた。仕事行きは8時10分。約1時間半もある。本日最初に聴いてるアルバムはカナダ出身のバンドの2枚目のスタジオアルバムだ。
Mahogany Rush [Child of the Novelty] 1974年(カナダ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/53/16c75ea5f3134bc1fa53d63cadb2a68f.jpg)
Tokyo Blade [Midnight Rendezvous] 2度目の登場。1982年イギリスで結成したヘヴィメタルバンド。NWOBHMバンドの1つ。オリジナルイギリスリリースは4曲入りのEP。1984年に発売された。アメリカのCombat RecordsがEPの4曲とデビューアルバム「Tokyo Blade」から4曲を足して、8曲のフルレングスアルバムで同じく1984年でリリースした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3f/d64a1c783a8016ffbf4fe2496500c040.jpg)
仕事行きで車の中に聴き始めるのは下記のアルバム。
Royal Hunt [Devil's Dozen] 2015年(デンマーク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/24/5cdcc6e582454235ebd66f71cc77a1ac.jpg)
午前中は三つ連続の子供クラスではないが、9時10分の40分は2歳児。10時から10時40分のクラスは6人に増え、大変。ま、親たち教室に一緒に入りませんが。で、今日から約1時間の休憩があり、次のクラスは12時からの50分クラス。その三つのクラスが終了し、ランチタイムに入りました。元水曜日の生徒が今日の授業の変更、別の講師のクラスとなった。生徒とちょっこだけ話が出来たけどね。今日のランチはセブンイレブン彩り野菜野菜のキーマカレードリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/718db32651782108a84b6b90838172d0.jpg)
ランチを食べながら、下記のアルバムを聴いてました。
Exciter [Violence & Force] 1984年(カナダ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/daaad6c942340fee4abc1321f3dd6962.jpg)
次の授業までもう1枚のアルバムを聴ける時間があると想う。今は下記のアルバムを聴いてる。
Ratt [Dancing Undercover] 2度目の登場。アメリカカリフォルニア州ロサンゼルス出身のロックバンドの3枚目のスタジオアルバム。1986年リリース。2曲がシングルで出された。”Dance"と”Body Talk"。セカンドシングルは日本のみのリリース。アメリカ80年代の刑事ドラマ「マイアミ・バイス」に使われたことがある。ビルボードHOT100チャートで59位でピーク。日本で発売されたシングルはEddie Murphy主演の映画「The Golden Child」に使われた。アルバム自体はビルボード200チャートで26位を獲得した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/bbf39b3526cc77b1c93e067b3209ece9.jpg)
仕事終了。自分の公休日に入ります。妻また今日から土曜日がロングなので、電話を待つしかない。19時また国際宇宙ステーションが靑森の空を飛ぶので、肉眼で見れるはず。昨日も見れたので、今夜も見てみよう。さて、授業が終わってから下記のアルバムを聴き始めた。
Vanilla Fudge [Mystery] 2度目の登場。1967年アメリカで結成したロックバンド。1回目の解散は1970年。また1982年に再結成し、「Best of Vanilla Fudge」を発売。それで今作、6枚目のスタジオアルバムも作られてました。1984年リリース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/8dfc267cd67ac58202f52e7077731c37.jpg)
見えたで!ISS(国際宇宙ステーション「希望」)。写真と動画も撮ったが、ちょっと分かりづらいと想う。そのあと妻が迎えに来て、車で下記のアルバムを聴き始めた。
Red Warriors [Lesson 1] 1986年(日本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/3740d6a5bc3c0f64d15f47ea3da5d825.jpg)
夕飯を食べ終わってから映画鑑賞しました。今夜邦画を見ました。
[アイ・アム まきもと] 不思議な邦画と想ったが、実はこれはイギリス・イタリアの共同作品、2013年の「Still Life」(邦画:おみくりの作法)のリメイクでした。そういえば、自分はオリジナル映画観たな!!
小さな市役所で、人知れず亡くなった人を埋葬する「おみおくり係」として働く牧本。故人の思いを大切にするあまり世間のルールより自分の考えを優先してしまい、周囲に迷惑をかけてばかりいた。そんなある日、新任局長・小野口が「おみおくり係」の廃止を決定。身寄りなく他界した老人・蕪木の埋葬が「おみおくり係」での最後の仕事となった牧本は、蕪木の身寄りを探すため彼の友人や知人を訪ね歩き、やがて蕪木の娘・塔子のもとにたどり着く。蕪木の知られざる思いとともに彼の人生をたどるうちに、牧本自身にも少しずつ変化が起こり始める。(映画.comより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0a/d21d45f32d3cf6d8c0093ab831957e45.jpg)
映画が終わって、音楽聴きながら読書をしてます。今流れてるのは下記のアルバム。
Maroon 5 [Overexposed] 2012年(アメリカ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/31/74ebef20687b5d04342a04a8d4d4d352.jpg)
読みながら、段々眠くなったきた。23時も過ぎてるから、上記のアルバムが終わったら寝る。明日はタイヤ交換だ。夏タイヤを車に積めないと。
でわでわ!