こちらのランキングは2018年改訂版(計189個所)をアップしましたのでそちらをご覧ください(クリックで該当記事へ移動します)
今まで撮影した新緑・濃緑の名所を勝手にランキング形式にまとめてみました。
あくまで個人でのランキングですのでここの順位はおかしいなどの指摘はご遠慮くださりますようお願いいたします。
基本的に紅葉の名所=青もみじが美しいというのが当てはまりますが
紅葉の色づきがいまいちな環境でもこの時期は緑が盛んなので美しいという場所も
いくつかありますね。
また新緑のモミジは明るい緑色をしていますが時期がたつごとに連れて緑色が濃くなっていく感じがします。
もみじはすこし散ってしまうこともありますが9月末くらいまでは緑を楽しむことができるので比較的長い間楽しむことができますね。
そしてこの時期は人がそれほど多くはないのでゆっくり楽しめるのもいいですね。
その1は81~98位を紹介。
では勝手にランキング
81位…正法寺
大原野にあるお寺。
庭園には桜の緑

境内周辺にはもみじ、桜、梅他様々な緑があります。

訪れる人はまばらですね。
82位…吉田神社
吉田山の麓にある神社。


ここから吉田山に向かって登っていくと緑豊かな風景が見られますね。

83位…平安神宮
主に八重紅枝垂桜他桜の緑が多いですね。


桜の下には紫陽花も見られました。

84位…哲学の道
桜の名所ですが桜の木に交じってもみじもちらほら点在しています。

特に永観堂近くの哲学の道付近はもみじが多いですね。

85位…竹林の道
有名な名所ですがもみじの緑と比べては緑はそれほど強くないのでこの順位になりました。


いつも人でにぎわっていますね。
86位…平等院
鳳凰堂周りのサツキや松の緑、鳳凰堂の左側にあるもみじや苔が綺麗です。


ただ、現在鳳凰堂は修復工事中なので建物を見ることはできないかも(´・ω・`)
87位…神童寺
木津にあるお寺。

ただ、最寄駅から徒歩40分程かかり車でも近くに駐車場がないので少々行きづらい場所にあります。

駅から神童寺までの間にある茶畑の緑が美しいですね。
88位…京都御苑
広大な敷地内にはたくさんの木々があり、緑で覆われます。


89位…平岡八幡宮
高雄に向かう道沿いにある神社。

参道周りの桜と

舞台周りの緑が美しいですね。

90位…今宮神社
大徳寺の近くにあるので高桐院などを訪れるときに一緒にいかれてみてはいかがでしょうか。

神社の隣には有名なあぶり餅のお店が2件並んでいます。

91位…長法寺
長岡京にあるお寺。本堂周りと少し手前の敷地にもみじがあります。


光明寺を訪れたときに時間があれば立ち寄ってみてもいいかもしれません。
92位…清凉寺
本堂の横にサツキやその他緑を見かけました。


二尊院や宝筐院にいかれたときに回ってみるのがお勧めですね。
93位…宇治上神社

境内というよりはその手前の参道のもみじが綺麗でした。

94位…金戒光明寺
真如堂の隣にあるお寺。
境内周辺はお墓が立ち並びあまりもみじはない感じでした。


95位…十輪寺
善峯寺に向かう道の途中にあるお寺。

業平桜の緑と奥の竹林の緑が美しいです。

もみじはそれほど多くはないですね。
96位…黄檗山萬福寺
宇治にある隠元禅師が建立したお寺。

中国様式の建築物が興味深いです。

回廊沿いに庭園や緑を見ることができました。
97位…宗忠神社
真如堂の門を出てまっすぐ歩いたところにある神社。


真如堂や竹中稲荷神社、吉田神社を回るときに一緒に回ってみるのがお勧め。
98位…蹴上インクライン

新緑というよりは雑草映え放題というイメージかも(;´▽`A``
その2はこちら
今まで撮影した新緑・濃緑の名所を勝手にランキング形式にまとめてみました。
あくまで個人でのランキングですのでここの順位はおかしいなどの指摘はご遠慮くださりますようお願いいたします。
基本的に紅葉の名所=青もみじが美しいというのが当てはまりますが
紅葉の色づきがいまいちな環境でもこの時期は緑が盛んなので美しいという場所も
いくつかありますね。
また新緑のモミジは明るい緑色をしていますが時期がたつごとに連れて緑色が濃くなっていく感じがします。
もみじはすこし散ってしまうこともありますが9月末くらいまでは緑を楽しむことができるので比較的長い間楽しむことができますね。
そしてこの時期は人がそれほど多くはないのでゆっくり楽しめるのもいいですね。
その1は81~98位を紹介。
では勝手にランキング
81位…正法寺
大原野にあるお寺。
庭園には桜の緑

境内周辺にはもみじ、桜、梅他様々な緑があります。

訪れる人はまばらですね。
82位…吉田神社
吉田山の麓にある神社。


ここから吉田山に向かって登っていくと緑豊かな風景が見られますね。

83位…平安神宮
主に八重紅枝垂桜他桜の緑が多いですね。


桜の下には紫陽花も見られました。

84位…哲学の道
桜の名所ですが桜の木に交じってもみじもちらほら点在しています。

特に永観堂近くの哲学の道付近はもみじが多いですね。

85位…竹林の道
有名な名所ですがもみじの緑と比べては緑はそれほど強くないのでこの順位になりました。


いつも人でにぎわっていますね。
86位…平等院
鳳凰堂周りのサツキや松の緑、鳳凰堂の左側にあるもみじや苔が綺麗です。


ただ、現在鳳凰堂は修復工事中なので建物を見ることはできないかも(´・ω・`)
87位…神童寺
木津にあるお寺。

ただ、最寄駅から徒歩40分程かかり車でも近くに駐車場がないので少々行きづらい場所にあります。

駅から神童寺までの間にある茶畑の緑が美しいですね。
88位…京都御苑
広大な敷地内にはたくさんの木々があり、緑で覆われます。


89位…平岡八幡宮
高雄に向かう道沿いにある神社。

参道周りの桜と

舞台周りの緑が美しいですね。

90位…今宮神社
大徳寺の近くにあるので高桐院などを訪れるときに一緒にいかれてみてはいかがでしょうか。

神社の隣には有名なあぶり餅のお店が2件並んでいます。

91位…長法寺
長岡京にあるお寺。本堂周りと少し手前の敷地にもみじがあります。


光明寺を訪れたときに時間があれば立ち寄ってみてもいいかもしれません。
92位…清凉寺
本堂の横にサツキやその他緑を見かけました。


二尊院や宝筐院にいかれたときに回ってみるのがお勧めですね。
93位…宇治上神社

境内というよりはその手前の参道のもみじが綺麗でした。

94位…金戒光明寺
真如堂の隣にあるお寺。
境内周辺はお墓が立ち並びあまりもみじはない感じでした。


95位…十輪寺
善峯寺に向かう道の途中にあるお寺。

業平桜の緑と奥の竹林の緑が美しいです。

もみじはそれほど多くはないですね。
96位…黄檗山萬福寺
宇治にある隠元禅師が建立したお寺。

中国様式の建築物が興味深いです。

回廊沿いに庭園や緑を見ることができました。
97位…宗忠神社
真如堂の門を出てまっすぐ歩いたところにある神社。


真如堂や竹中稲荷神社、吉田神社を回るときに一緒に回ってみるのがお勧め。
98位…蹴上インクライン

新緑というよりは雑草映え放題というイメージかも(;´▽`A``
その2はこちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます