4月15日の続き。勝持寺から坂を下ってわき道に入り
森を抜けると大原野神社の境内に出ます。
千眼桜が見事に満開。

去年は7分咲きくらいだったので満開を見られて非常についてました。

開花してから3日ほどで花が散ってしまう事から幻の桜とも言われています。

色は真っ白で名前の由来は花がたくさんの眼(千=沢山という意味)に見えることから
千眼桜と名づけられたそうです。







では、境内を出て今度は大原野神社の向かいにある正法寺へ向かいます。続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

大原野神社01 posted by (C)escassy
森を抜けると大原野神社の境内に出ます。
千眼桜が見事に満開。

去年は7分咲きくらいだったので満開を見られて非常についてました。

開花してから3日ほどで花が散ってしまう事から幻の桜とも言われています。

色は真っ白で名前の由来は花がたくさんの眼(千=沢山という意味)に見えることから
千眼桜と名づけられたそうです。







では、境内を出て今度は大原野神社の向かいにある正法寺へ向かいます。続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

大原野神社01 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます