※画像の枚数がかなり多いです。重いので注意してください。
以前の紅葉ランキングに2018年に行った名所を加えてみました。
一部写真も差し替え。再度訪れた場所などは順位も一部変動しています。
順位はあくまで主観なので違うと
言う方もいらっしゃると思いますがご了承ください。
それほど差があるわけではなくもみじの色づき具合,
その年の状態で変動している感は否めません(;´▽`A``
その1は221位から273位までを紹介。
では、紅葉ランキング
221位…妙蓮寺
洛中にあるお寺。ここは桜と紅葉が同時に見られる
非常に珍しいスポットですね。


御会式桜は秋から春まで咲き続ける珍しい桜ですね。

222位…哲学の道





法然院から南禅寺にいく途中に歩きましたが紅葉はそれほど多くはないです。
桜が多くもみじは一部ですね。永観堂近くの方がもみじが多いと思います。
もし行く時は哲学の道の端にある
熊野若王子神社にもよってみるのもいいかも。
223位…乙訓寺
長岡京市にあるお寺

紅葉はかなり遅め。参道沿いの紅葉は12月に入ってからでしょうか。


224位…宝鏡寺
洛中にあるお寺。
秋に特別公開が行われます。

なお、建物内、庭園はすべて撮影禁止ですので外から見えるこのもみじのみ撮影可能です。

225位…丹波国分寺跡
和らぎの道近くにあるかつての国分寺跡。

田園風景の真ん中にある林に巨木とイチョウともみじの紅葉が見られます。

226位…総見院
大徳寺の塔頭。普段は非公開ですが特別公開が行われることがあります。
(2018年は10月6日~12月9日の公開)

紅葉はそれほどありませんが茶室や織田家の墓、織田信長の像など見所は多いですね。

227位…大井神社
亀岡にある神社。もみじの紅葉は境内の外に少しある感じです。
境内には他の落葉樹の紅葉が美しいですね。


228位…龍潭寺
亀岡にあるお寺。訪れたときは若干紅葉には早かったです。

京都市街と同じくらいの時期に見頃を迎えそう?

人はいませんでしたの穴場ですね。
229位…廬山寺
京都御苑にほど近いお寺。


紅葉はそれほど多くはないですが静かでいいですね。
梨木神社と一緒に行くのがおすすめです。
230位…光明寺(君尾山)
綾部市にあるお寺。山の上にあるお寺で国宝の二王門がたっています。

アクセスはかなり大変で山道を車で登って駐車場から登らないといけません(本堂と二王門はかなり離れているので
本堂側に停めても二王門間で下って帰りは登って帰ってこないといけない)

231位…正伝永源院
建仁寺の塔頭。普段は非公開ですが春と秋に特別公開が行われます。


建仁寺にいかれる時に一緒に行ってみて下さい。

232位…長岡宮跡
現在は公園になっている長岡宮跡。

ここはもみじではなく桜の落葉の紅葉が見事ですね。

233位…車折神社
嵐電の車折神社駅降りてすぐにある神社。


紅葉はそれほどありませんが秋に咲いている桜があるので紅葉と同時に見ることができます。


234位…瑞峯院
大徳寺の塔頭寺院。重森三玲氏作庭の石庭の向こうに紅葉が見えています。
紅葉はここにある以外は裏に少し見えるくらいで少なめですね。



235位…堀川通
南北に通っている道の一つで洛中から北は見事なイチョウ並木が続いています。


236位…桑田神社
亀岡にある神社トロッコ嵐山駅から歩いて行けます。

色づきは遅めですね。


237位…宗忠神社
真如堂の赤門(総門)をでてそのまままっすぐ進むと向かいにある神社です。

紅葉はそれほどありませんが銀杏の落葉が見事でした。

すぐ隣に竹中稲荷神社があるので一緒に行くのがお勧めです。

238位…岩船寺
木津にあるお寺。紅葉はかなり遅めで年によっては12月に入ってからかもしれませんね。
(赤というより黄色が多い感じ)

浄瑠璃寺を訪れた後に一緒に行くのがお勧めです。



239位…随心院
山科にあるお寺。紅葉はそれほど多くはありませんが人は少なめなので落ち着いて
紅葉を楽しむことが出来ます。


また、ライトアップも行われています。

240位…養泉寺
福知山の古刹。萩で有名ですが

紅葉もありますね。ただ気候の影響を少し受けやすいみたいです。

241位…宇治川派流(伏見)
桜並木が有名ですがもみじも少しあります。


十石船と紅葉の風景の組み合わせが風情がありますね。

242位…妙法院

東山にある寺院で一般公開されていませんが境内の一部は見ることが可能です。

智積院と清水寺のちょうど間にあるのでその二箇所に行く時に立ち寄ってみるといいかも。
243位…本法寺
洛中にあるお寺。境内にはもみじはあまりなく、庭園の方にもみじが少し見られます。


2017年にライトアップが行われましたが今年は無いみたいなので少し残念ですね。


244位…恵心院
宇治にあるお寺です。紅葉はそれほど多くはないですが訪れる人は少ないので
静かでいいですね。



245位…舞鶴公園
城跡を公園に整備しています。

奥の庭園付近にもみじがあります。


舞鶴に行かれた時に行ってみてください。
246位…生身天満宮
南丹にある神社で日本で一番古い天満宮とされています。

紅葉はあまりないので南丹に行った時に機会があれば行ってみて下さい。

247位…神泉苑

二条城のすぐ向かいにあります。紅葉は余りありません。
桜のほうが有名かも。
248位…善導寺
二条通り高瀬川舟入の少し北側にあるお寺です。中国風の山門が特徴ですね。
紅葉はそれほどありませんが高瀬川の船入、高瀬川二条苑のすぐ近くなので一緒に行ってみてください。


249位…滝口寺

紅葉自体は余りありませんが訪れる人は
少ないのでのんびりしたい人にはお勧めです。
250位…高山寺


高雄三尾のひとつですが
紅葉は他と比べてかなり遅め。あと、この時期は入山料が400円かかり
庭園に入るにはさらに600円必要。
この庭園に600円の価値があるかと言うと…う~ん(´ヘ`;)
251位…長法寺
長岡京市にあるお寺本堂右奥にあるもみじと本堂下の駐車場付近にもみじがあります。

観光スポットではないので人はいません。光明寺に行った時に一緒に行くのがお勧め。

252位…水火天満宮
洛中にある神社。紅葉はあまりないですね。



近くの妙覚寺、本満寺を訪れた時に一緒に行くといいかも。
253位…福知山城
紅葉はそれほどないですね。

福知山に行った時についでに立ち寄るといいかも。

254位…洛西竹林公園
向日市との境にある公園。紅葉はそれほどないですが隣の竹の径に行った時に一緒に行ってみてください。


255位…一言寺
山科にあるお寺。紅葉はあまりありませんが


ここは奥の竹林が美しいですね。

256位…清浄華院
本堂の前に少し紅葉があります。

廬山寺の隣なので廬山寺を訪れたときに一緒に行かれてみるといいかも。

257位…大心院
妙心寺の塔頭。紅葉は殆どなかったので紅葉目的というより妙心寺を回る時に一緒に行ってみるといいかも。



258位…崇道神社
蓮華寺のすぐ近くにある神社です。
紅葉はあまりなかったです。



259位…蚕ノ社
太秦の近くにある神社で三本柱の鳥居が有名です。

紅葉はあまりなく、時期はかなり遅めですね。

260位…阿弥陀寺(寺町)
門の向こうに一本紅葉がみられます。

寺町沿いを歩くときは立ち寄ってみてください。

261位…日野誕生院
山科にあるお寺。法界寺と一緒に訪れてみてください。


262位…本満寺
枝垂桜の横にもみじが少しありました。


263位…本隆寺
洛中にあるお寺。紅葉はあまりなかったですね。


264位…龍源院
大徳寺の塔頭。
石庭の向こうに一本だけもみじがあります。


265位…蟹満寺

境内には紅葉はほとんどなかったです。

本尊は国宝なので仏像に興味がある方にはお勧めです。
266位…金輪寺
亀岡にあるお寺。アクセスは非常に悪く、車でも苦労する場所です。
(山頂になります)

紅葉は遅めみたいですね。

267位…白峯神宮
洛中にある神社。

紅葉は少ないですがスポーツの守護神として有名なので
サッカーやバレーボールが好きな人にはお勧めかも。

268位…背割堤
ソメイヨシノの並木道が1キロ以上続いています。

桜の葉の紅葉が続いています(もみじにくらべて若干早め)


269位…飛行神社
航空や旅行に関する神社で、ジェットエンジン他様々な展示があります。

紅葉目的というより石清水八幡宮に行かれた時に一緒に行かれてみてください。

270位…神童寺
こちらも境内には紅葉が一本だけかな?

アクセスも非常に大変で駐車場もないのでちょっと大変かもしれません(;´▽`A``

271位…天寧寺(寺町)
通称額縁門と呼ばれる門からは比叡山が正面に見えます。

紅葉はあまりありませんでした。


272位…池尻天満宮
亀岡にある天満宮。紅葉は一本だけありました。


273位…和らぎの道
亀岡の桜の名所。

もみじはあまりありません。国分寺跡に行った時についでに立ち寄ってみてください。

紅葉ランキング
その2はこちら
その3はこちら
その4はこちら
その5はこちら
※その他の京都勝手にランキング
桜の京都勝手にランキング(計147箇所)
その1
その2
その3
新緑・濃緑の京都勝手にランキング(計197箇所)
その1
その2
その3
雪の名所勝手にランキング(計121箇所)
その1
その2
以前の紅葉ランキングに2018年に行った名所を加えてみました。
一部写真も差し替え。再度訪れた場所などは順位も一部変動しています。
順位はあくまで主観なので違うと
言う方もいらっしゃると思いますがご了承ください。
それほど差があるわけではなくもみじの色づき具合,
その年の状態で変動している感は否めません(;´▽`A``
その1は221位から273位までを紹介。
では、紅葉ランキング
221位…妙蓮寺
洛中にあるお寺。ここは桜と紅葉が同時に見られる
非常に珍しいスポットですね。


御会式桜は秋から春まで咲き続ける珍しい桜ですね。

222位…哲学の道





法然院から南禅寺にいく途中に歩きましたが紅葉はそれほど多くはないです。
桜が多くもみじは一部ですね。永観堂近くの方がもみじが多いと思います。
もし行く時は哲学の道の端にある
熊野若王子神社にもよってみるのもいいかも。
223位…乙訓寺
長岡京市にあるお寺

紅葉はかなり遅め。参道沿いの紅葉は12月に入ってからでしょうか。


224位…宝鏡寺
洛中にあるお寺。
秋に特別公開が行われます。

なお、建物内、庭園はすべて撮影禁止ですので外から見えるこのもみじのみ撮影可能です。

225位…丹波国分寺跡
和らぎの道近くにあるかつての国分寺跡。

田園風景の真ん中にある林に巨木とイチョウともみじの紅葉が見られます。

226位…総見院
大徳寺の塔頭。普段は非公開ですが特別公開が行われることがあります。
(2018年は10月6日~12月9日の公開)

紅葉はそれほどありませんが茶室や織田家の墓、織田信長の像など見所は多いですね。

227位…大井神社
亀岡にある神社。もみじの紅葉は境内の外に少しある感じです。
境内には他の落葉樹の紅葉が美しいですね。


228位…龍潭寺
亀岡にあるお寺。訪れたときは若干紅葉には早かったです。

京都市街と同じくらいの時期に見頃を迎えそう?

人はいませんでしたの穴場ですね。
229位…廬山寺
京都御苑にほど近いお寺。


紅葉はそれほど多くはないですが静かでいいですね。
梨木神社と一緒に行くのがおすすめです。
230位…光明寺(君尾山)
綾部市にあるお寺。山の上にあるお寺で国宝の二王門がたっています。

アクセスはかなり大変で山道を車で登って駐車場から登らないといけません(本堂と二王門はかなり離れているので
本堂側に停めても二王門間で下って帰りは登って帰ってこないといけない)

231位…正伝永源院
建仁寺の塔頭。普段は非公開ですが春と秋に特別公開が行われます。


建仁寺にいかれる時に一緒に行ってみて下さい。

232位…長岡宮跡
現在は公園になっている長岡宮跡。

ここはもみじではなく桜の落葉の紅葉が見事ですね。

233位…車折神社
嵐電の車折神社駅降りてすぐにある神社。


紅葉はそれほどありませんが秋に咲いている桜があるので紅葉と同時に見ることができます。


234位…瑞峯院
大徳寺の塔頭寺院。重森三玲氏作庭の石庭の向こうに紅葉が見えています。
紅葉はここにある以外は裏に少し見えるくらいで少なめですね。



235位…堀川通
南北に通っている道の一つで洛中から北は見事なイチョウ並木が続いています。


236位…桑田神社
亀岡にある神社トロッコ嵐山駅から歩いて行けます。

色づきは遅めですね。


237位…宗忠神社
真如堂の赤門(総門)をでてそのまままっすぐ進むと向かいにある神社です。

紅葉はそれほどありませんが銀杏の落葉が見事でした。

すぐ隣に竹中稲荷神社があるので一緒に行くのがお勧めです。

238位…岩船寺
木津にあるお寺。紅葉はかなり遅めで年によっては12月に入ってからかもしれませんね。
(赤というより黄色が多い感じ)

浄瑠璃寺を訪れた後に一緒に行くのがお勧めです。



239位…随心院
山科にあるお寺。紅葉はそれほど多くはありませんが人は少なめなので落ち着いて
紅葉を楽しむことが出来ます。


また、ライトアップも行われています。

240位…養泉寺
福知山の古刹。萩で有名ですが

紅葉もありますね。ただ気候の影響を少し受けやすいみたいです。

241位…宇治川派流(伏見)
桜並木が有名ですがもみじも少しあります。


十石船と紅葉の風景の組み合わせが風情がありますね。

242位…妙法院

東山にある寺院で一般公開されていませんが境内の一部は見ることが可能です。

智積院と清水寺のちょうど間にあるのでその二箇所に行く時に立ち寄ってみるといいかも。
243位…本法寺
洛中にあるお寺。境内にはもみじはあまりなく、庭園の方にもみじが少し見られます。


2017年にライトアップが行われましたが今年は無いみたいなので少し残念ですね。


244位…恵心院
宇治にあるお寺です。紅葉はそれほど多くはないですが訪れる人は少ないので
静かでいいですね。



245位…舞鶴公園
城跡を公園に整備しています。

奥の庭園付近にもみじがあります。


舞鶴に行かれた時に行ってみてください。
246位…生身天満宮
南丹にある神社で日本で一番古い天満宮とされています。

紅葉はあまりないので南丹に行った時に機会があれば行ってみて下さい。

247位…神泉苑

二条城のすぐ向かいにあります。紅葉は余りありません。
桜のほうが有名かも。
248位…善導寺
二条通り高瀬川舟入の少し北側にあるお寺です。中国風の山門が特徴ですね。
紅葉はそれほどありませんが高瀬川の船入、高瀬川二条苑のすぐ近くなので一緒に行ってみてください。


249位…滝口寺

紅葉自体は余りありませんが訪れる人は
少ないのでのんびりしたい人にはお勧めです。
250位…高山寺


高雄三尾のひとつですが
紅葉は他と比べてかなり遅め。あと、この時期は入山料が400円かかり
庭園に入るにはさらに600円必要。
この庭園に600円の価値があるかと言うと…う~ん(´ヘ`;)
251位…長法寺
長岡京市にあるお寺本堂右奥にあるもみじと本堂下の駐車場付近にもみじがあります。

観光スポットではないので人はいません。光明寺に行った時に一緒に行くのがお勧め。

252位…水火天満宮
洛中にある神社。紅葉はあまりないですね。



近くの妙覚寺、本満寺を訪れた時に一緒に行くといいかも。
253位…福知山城
紅葉はそれほどないですね。

福知山に行った時についでに立ち寄るといいかも。

254位…洛西竹林公園
向日市との境にある公園。紅葉はそれほどないですが隣の竹の径に行った時に一緒に行ってみてください。


255位…一言寺
山科にあるお寺。紅葉はあまりありませんが


ここは奥の竹林が美しいですね。

256位…清浄華院
本堂の前に少し紅葉があります。

廬山寺の隣なので廬山寺を訪れたときに一緒に行かれてみるといいかも。

257位…大心院
妙心寺の塔頭。紅葉は殆どなかったので紅葉目的というより妙心寺を回る時に一緒に行ってみるといいかも。



258位…崇道神社
蓮華寺のすぐ近くにある神社です。
紅葉はあまりなかったです。



259位…蚕ノ社
太秦の近くにある神社で三本柱の鳥居が有名です。

紅葉はあまりなく、時期はかなり遅めですね。

260位…阿弥陀寺(寺町)
門の向こうに一本紅葉がみられます。

寺町沿いを歩くときは立ち寄ってみてください。

261位…日野誕生院
山科にあるお寺。法界寺と一緒に訪れてみてください。


262位…本満寺
枝垂桜の横にもみじが少しありました。


263位…本隆寺
洛中にあるお寺。紅葉はあまりなかったですね。


264位…龍源院
大徳寺の塔頭。
石庭の向こうに一本だけもみじがあります。


265位…蟹満寺

境内には紅葉はほとんどなかったです。

本尊は国宝なので仏像に興味がある方にはお勧めです。
266位…金輪寺
亀岡にあるお寺。アクセスは非常に悪く、車でも苦労する場所です。
(山頂になります)

紅葉は遅めみたいですね。

267位…白峯神宮
洛中にある神社。

紅葉は少ないですがスポーツの守護神として有名なので
サッカーやバレーボールが好きな人にはお勧めかも。

268位…背割堤
ソメイヨシノの並木道が1キロ以上続いています。

桜の葉の紅葉が続いています(もみじにくらべて若干早め)


269位…飛行神社
航空や旅行に関する神社で、ジェットエンジン他様々な展示があります。

紅葉目的というより石清水八幡宮に行かれた時に一緒に行かれてみてください。

270位…神童寺
こちらも境内には紅葉が一本だけかな?

アクセスも非常に大変で駐車場もないのでちょっと大変かもしれません(;´▽`A``

271位…天寧寺(寺町)
通称額縁門と呼ばれる門からは比叡山が正面に見えます。

紅葉はあまりありませんでした。


272位…池尻天満宮
亀岡にある天満宮。紅葉は一本だけありました。


273位…和らぎの道
亀岡の桜の名所。

もみじはあまりありません。国分寺跡に行った時についでに立ち寄ってみてください。

紅葉ランキング
その2はこちら
その3はこちら
その4はこちら
その5はこちら
※その他の京都勝手にランキング
桜の京都勝手にランキング(計147箇所)
その1
その2
その3
新緑・濃緑の京都勝手にランキング(計197箇所)
その1
その2
その3
雪の名所勝手にランキング(計121箇所)
その1
その2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます