壁紙&日々駄文

撮影した4K(3840x2160)・WUXGA(1920x1200)サイズのデスクトップ壁紙や動画・駄文を掲載。

過去の北海道の風景壁紙(WUXGA)その6(計38枚)

2010-06-24 18:01:14 | 壁紙-北海道の風景
過去に撮影した北海道の風景写真をWUXGAサイズにリサイズしたものです。
その6は2008年に撮影した北海道の写真その3です。

知床五湖から知床峠へ。真横から雨が降ってきました。
すごい風。






が、峠を下り羅臼側へ来るとだんだんと雨が止みそして
青空が出てきたΣ(´д`ノ)ノ




そのまま開陽台の方へ。このあたりはまっすぐな農道が多いです。


開陽台。


素晴らしい景色でした。








開陽台から南東方面へ。


北海道の東にわずかに突き出た半島
野付半島へ。両側は海という北海道(日本)の果て?といった印象を受けるような所。
ここからは国後島も目の前に見えますね。




その野付半島の先へ行くとネイチャーセンターがあり、ここにも原生花園が。


この頃には雲も殆どない快晴でした。








この原生花園の咲には通称木の墓場といわれているトドワラがあります。

木が海水に浸食されて枯れてこのような状態になっています。

年々風化が進み小さくなっていっているそうな。ここもあるので
日本の果てという印象が余計するのかな。


近いうちに風化によってなくなるといわれています。

見たい人は早めにいったほうがよさそうです。
オホーツクに消ゆというゲームにもでてきましたよね。個人的にはその印象が一番強いですw







また野付半島の道中にはナラワラという場所もあります。ここもトドワラと一緒かな。
ただ木がまだ立っているのでこちらの方は風化するのはずいぶん先でしょうね。



この日はここから釧路まで移動して駅前のホテルに泊まりました。

そして翌日。まずは釧路湿原の細岡展望台へ。


ここからの眺めは本当に雄大で日本ではないような印象を受けます。


アフリカのサバンナを見てるかのよう。


湿原を流れているのは釧路川。




さて展望台から移動。


今度は900草原という場所へ。
ここは全角度パノラマが広がる北海道らしい広大な場所です。








その7へ続く。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿