集中治療関連論文の個人的メモ

論文をすぐに取り出せるようにメモ

ECMOの挑戦的離脱

2021-10-23 13:40:06 | 日記

エクモをchallengingに離脱した患者も、離脱プロトコール満たして離脱した患者も、その後の経過はそこまで変わらない。https://ccforum.biomedcentral.com/articles/10.1186/s13054-021-03758-4


ECMOのCO2

2021-10-23 13:39:21 | 日記

https://www.atsjournals.org/doi/full/10.1164/rccm.202001-0023OC

"エクモによるPaCO2の急激な低下は中枢神経合併症発症にかかわる"という結論。


体液バランスと呼吸関連イベント

2021-10-23 13:38:26 | 日記

体液バランスと呼吸器関連イベントの線形性
https://journals.lww.com/ccmjournal/Abstract/9000/Fluid_Balance_and_Ventilator_Associated_Events.95123.aspx
最後に、一番個人的に興味深い内容です。体液バランスと呼吸器関連イベントの線形性を見た研究です。Nested Case Controlという手法ですが、ほぼコホートと思ってよいです。 


OHCAに対するTTMのSR/NMA

2021-10-23 13:37:31 | 日記

OHCAに対するTTMのSR/NMAです。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34389870/
結論は、37.8℃以下管理でよいです。NMAは最近大流行ですので要チェックです。


オピオイドとせん妄

2021-10-23 13:36:29 | 日記

オピオイドを使用すると容量依存的にせん妄が増える
 https://www.atsjournals.org/doi/abs/10.1164/rccm.202010-3794OC?af=R
観察研究を多変量解析しているので、Biasについて熱い議論が出来そうです。項目に重症度スコアが3つも使われてて多重共線性が気になります。