今日は「武蔵」を求めて酒屋めぐり・・・やっと、見つけました😊日本一辛い、20度の日本酒🍶🍶🍶
😋😋😋😵😵😋😋😵😋😋😋😋

難波酒造は津山市の最上流、北の端に位置します。美酒の国とも言われる旧美作の国、その一宮「中山神社」の門前にて神様の領域から流れ出る伏流水で酒造りをしています。県下唯一の女性当主の酒蔵らしく「ただ真面目なだけの酒造り」を掲げ、最後の一粒まで岡山県産米だけを白く白く磨いて仕込みます。古くからの備中杜氏流の伝統墨守で主要工程は昔からの手作りを守り、深夜2時に麹室で仕舞仕事を行うらしい!


その難波酒造イチ押しの日本酒「作州武蔵 剣豪激辛」は、日本酒の甘さや辛さを示す指標である日本酒度が「+28」と、日本有数の辛い酒で、アルコール度数も20度と高め。“宮本武蔵の剣のごとく、豪のお酒”だという。同社の専務が、学生時代に「個性のあるお酒を造りたい」との思いを抱いたことをきっかけに、辛口でもうま味のある逸品が誕生した。
宮本武蔵の故郷、旧美作の国は中国連峰の山あいにある小さな酒蔵です。
女性当主のもと全職員が一丸となって、厳選された極上米だけをふんだんに用い、手作りの技でじっくり時をかけ醸し出します。独創の地酒、作州武蔵です。
甘辛指数の日本酒度が全国一辛い、武蔵剣ののごとき豪の酒。
作州武蔵 剣豪激辛
オン・ザ・ロックがおすすめです脂っこい料理にでも合います!

今夜初めて頂きましたが、本当に辛口で美味しい酒デスよ!・・・ロックで飲むのが丁度よかったです!
皆さんも一度試してみてください🤤🤤🤤