遊びをせんとや生まれけむ~今日も生きて、今日も遊んで~

FPの資格を取ろう?

ファイナンシャルプランナーの資格,と言ってもまず目指すのは3級なのですが,唐突ですが受験してみることにしました。

気が変わらないように早速9月の試験に申し込みを済ませました。

きっかっけの一つは奥さんがネットの記事で簡単に取れる資格という情報をキャッチしたこと。今更資格取ってどうするのということもありますが,少しだけ実用も考えてのこと。

参考書とか買ってみたのですが,3級だと試験だけ合格を目指すなら試験は全部マークシートな上,例えば100万円の資金を金利2パーセントで5年間運用していくらになるかみたいな問題の選択肢が三択のうち二つが100万円より低い金額になってる。試験は9月だけど,とにかく合格だけ目指すならなんとかなるかなという算段です。

実際のニーズとしては,3級合格を目指すのではなく知識の習得。例えば今回再就職までの2か月の無職の期間。健康保険は入らなければいけないというときに,再就職は別の職場になるだろうからと,任意継続ではなく国民健康保険を選んだら,2か月分の保険料の請求が15万円以上。これなら保険なんか加入せずに実費を支払っていたほうが安かったのではないかと思うし,まあそうもいかないならちゃんと知識があれば任意継続を選んでいたのにということ。

もう一つは新しい仕事がこれまでの予算という概念で動いていたものと違って,現金や証券に触れる機会が多くなったこと。簿記の勉強なんかは全然する気はないですが,お金そのものについて学ぶことについては結構必要を感じ,受験するのは3級だけど目標は2級というつもりで取り組むことにしたのでした。

英語の勉強の方は,もう何年になるのかぼちぼちと継続中ではあり,時間さえかければ長文もなんとか読み取れる,繰り返し聞けばヒアリングもなんとなくわかるようになってきた,と以前に比べればそれなりの進歩を感じるのですが,まだまだ実際にTOEICの試験を受けるどころか模擬試験に挑戦する気にもならずにいる状態。

継続さえしていればそのうち何とかなるというものでもないのかなあと思い始めたところです。

まあ,試験受けて何とか資格取って何があるというわけではないので暇つぶし程度の気持ちで続けていくことにしてますけど。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事