![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/50/d4/dc902b6c94ec713592a9e4ad05aa4c01.jpg)
積雪がなかった分,3月以降の天候も若干不順ですが,春は春。
というわりにこちらの気持ちがいまいち盛り上がらず,去年の今頃は毎日早起きして悠久山に桜を見にいってたよなあ,と思いつつ,ダイエット主流の散歩や自転車ばかりのうちに桜の盛りも過ぎつつあります。
やはり異常気象なのか,というか長岡にしてみれば104年ぶりの積雪のない冬を越しているわけですから,当然といえば当然。
去年,観察日記をつけられるくらいに毎日見ていた桜や,職場の桜が,満開になっても去年のボリュームがない気がするのです。
私だけの気のせいではなさそうな気がするのが,悠久山公園の花見客の盛り上がりのなさ。
そう思っていたのですが,長岡2年目にして,長岡駅の東口方面,すぐ近くの川に福島江という名前のところがあって,いえ,去年もその川沿いに桜が見事なのは知っていました。
が,すぐ近くの悠久山の桜が見事だったので,あまり印象に残らなかったというのが事実かな。この福島江の桜は悠久山の数日前に咲くということで,ま。積雪のなかった今年でも,自転車でほんの15分の距離ながら,うちのあたりは雪がすごいのに,駅のあたりはただの曇りという調子でしたから,当然といえば当然のことです。
なもんで季節や花をめでる余裕もなく,ダイエットやゲーム(最近は僕は航空管制官だったりします。)に走っているうちに春が通り過ぎていってしまった,と思いつつ,デジカメ持って,出勤前の1時間はとれない時間だったこともあり福島江なら45分と,出かけてみたら,それはそれは見事な桜で。
それも公園のように屋台が出せる場所もなく,川沿いにただあたりまえに咲いている。
土日は人手にぎわうそうで,今月末にはイベントも企画されているようですが,足早に通り過ぎていく桜にかろうじて触れた感じでした。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
estema22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
koji
最新の画像もっと見る
最近の「徒然」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事