家を出発点として4~5キロの散歩コースなんて,無数に考えられはするのことです。定年退職するまで転勤16回。引っ越しは大変でしたけど,いいこともいろいろあって,そのうち一つが散歩コースですね。
近くの畑を鹿の親子が駆け抜けていくとか,目の前をイノシシが横断するとか。そこまで極端ではなくても,5分も歩けば林というより森の中という雰囲気の散歩道。そうそう,久里浜のときは散歩コースの中に浦賀の渡し船がありましたっけ。
それを思うと,ようやく定住(とは言っても職場までの距離を考えたアパート住まいですけど)した千葉市,まだまだ自然は残っていますがこれまでのところと比べると,緑も排気ガスでくすんでいるような印象の場所が結構多くて。
そんな中で結構行くお散歩コース(というより今日はお散歩でしたがいつもはほとんどジョギングですが)。千葉都市モノレールで唯一がどうか知りませんが,最寄の駅の「動物公園」から次の「スポーツセンター」までの区間,モノレールの下に車道がないので,その道を通ってスポーツセンターを一回りして,まったく車の心配をしないですむ5キロ程度のコースなんです。
繁華街から人が消えた分,公園が密になってきた。なんて話も出回ってたころ,2週間くらい行かずにいましたが,試しに行ってみたらいつもより菅さんとしてましたし,今朝も日曜日の午前9時というのにこんな状態。
この広場なんかそれほど広くはないのですが,いつもは子供を遊ばせている家族など一杯なのになんか独り占め状態。
とくにスポーツセンターは普通の公園と違って,球場や各種競技場が全部閉まっていることもあるので,本当に近くの人かこないのでしょうね。
いつもはジョギングで駆け抜ける(とはいってもキロ8分というスピードですが)ところ,今日は緑がきれいなのでゆっくり歩いてみました。
桜はそれこそ花があっていいですけど,緑っていうのもいいですよね。