ひところ朝はジョギングにしていたのですが,同じ20分なら自転車と運動量は同じという情報を仕入れたので,朝短時間でも自転車に変更しました。
たいがい朝の自転車はついでにコンビニだったりするのですが,買い物がないときの20分程度のコースというのも設定してあります。
最近週末も天候不順で,今日もしみじみ走れる感じではなかったので,カメラを持って朝の坂道コースに行ってきました。
家の周りは川辺川と球磨川に挟まれた高原状で,地名とも違うようですがそのあたりを「高原」と書いて「たかんばる」と呼ぶのです。
なので初めの5分はずっと下りで,川に出ます。もう一度高原に坂道で戻るコースなので,橋は渡りません。
曇り空ですが,鮎釣りをしている人も何人か見かけます。
川沿いの道を走って集落のあるあたりまで。
カーブミラーがついている交差点なので,山の方にまがっても人の家に入ることはないだろうと見当をつけて見つけた道です。
登り始めてすぐの神社というか祠。この先がかなり急で,写真を撮るのに止まったら急すぎて走りだせずにいったん神社の前まで戻りました。
坂だったら5分もかからずに降りてきた距離なのに,この道は結構長いんです。
この竹藪を抜けたらと思ったら,それでもまだでした。ようやく登りきると,茶畑が広がる高原です。
写真を撮りながらで32分。距離は8.6キロでした。