たしかこんな題名の詩がありましたよね。
昨日の土曜日は,一本桜も気になるところだったのですが,ちょっと違う所を走ってみたいと,地図を眺めて,そうだ,石川啄木の渋民村って近い割に行ったことないと気が付いて,朝からそちらに向かいました。
当然,記念館等はまだ営業前の時間。公園を散歩して詩碑を眺めるくらいのものでしたが,そういえば今年も1年で転勤しちゃっていれば,ここに来る機会もなかったんだなあと思うと,来てよかった,という気分です。
この詩碑は,「ふるさとのなまりなつかし・・・」というやつです。
(あとで正面からの写真を拡大したら「やはらかに柳青める・・・」でした。)
岩手山もいつも見る方向からとは微妙に違います。
帰りは半田屋で朝ごはんを食べて帰ろうという気になったので,まっすぐ国道4号を。
それが正解だったようで,ふと見ると,菜の花畑一般公開まであと2キロという表示発見。
農業研究所のようです。結構町中でもうほとんどゴールというところで思わぬ拾い物という気分。
公開はこの土日の2日間だけで,開くのは9時から。
このときまだ8時半だったのですが,あきらめるのも残念で門のところにいた人に聞いてみたら,あっさり「どうぞ」
とのことで,いちめんのなのはなを堪能してきました。