だからまだ,心拍数のことを言っても途中経過もいいところなんですが・・・
ようやく心拍数も計測できるサイクルコンピュータが届いたのに,しばらく取り付ける時間がなかったり,取り付けても乗る時間がなかったり。
先週の早起きをしたある日,ようやく取り付けて,基本のスピードが表示されない。昨日早起きできたので,取り付けなおして。
昨日の夜は,いつもだと古い自転車の方で往復17キロの買い物なのですが,さすがに試してみたくてクロスバイクのほうに乗ってみました。
家の近くを18キロだけで,タイヤを交換してから自転車そのものもろくに乗っていないので,試運転もいいとこです。
設定した心拍数の範囲からはずれると,音が鳴る設定。
走り始めは仕方ないとして,今度はスピードが乗ってくると,設定値が低すぎたのか,速度が30キロを越えて,ちょっとたつと心拍数が設定してある145を超えてアラームが鳴ってしまいます。
感覚としては,思ってたより随分ゆるめの運動になりました。心拍数の上昇は筋肉への負荷とは微妙にタイミングが違う感じも。
スピードより心拍数145以下の方を重視して18キロ走って,平均時速は26.1キロでした。
タイヤも交換したばかりなので,早いのか遅いのかの判断もつかないのですが・・・
コメント一覧
estema22
koji
最新の画像もっと見る
最近の「自転車」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事