エボ太郎のブログ3

飲む食べる旅行大好き!

豪徳寺・世田谷八幡宮・サイゼPART1

2024-05-11 23:15:12 | グルメ
ますみとお出掛け。
近々また箱根旅行を考えているが、諸事情があって今回は観光を入れようと考えている。
そこで箱根フリーパスなるものを見付けた。
券売機や小田急窓口や旅行代理店に行かずとも電子チケットは購入出来るけど、現地で
何かトラブルあると嫌なので紙のを所望。
ただ、この紙のパスを購入するのにJTBに行くが、取扱無し。
※以前は取り扱いしていた様子。
そうなると、一番良さそうなのが小田急線各駅の窓口。
なので、一番近い豪徳寺駅にした。
折角の豪徳寺、お寺にも行ってみましょう!

11時過ぎに野暮用終えたますみと合流し、世田谷線で山下駅へ。
いつの間にか均一運賃が150円(IC:147円)から一律160円になっていた。
※2023年3月18日より。
そう言えば、田園都市線も三茶から渋谷駅まで160円(IC:157円)が180円になるし、この割合
ぐらいの給料アップしない日本の給与システムはおかしいんだよね。
本当に日本の会社は、世界に類を見ないほどドケチ給与。

山下駅到着後、豪徳寺駅に向かう。
TDLやTDSにも2~3回は行った事あるけど、豪徳寺周辺はそれよりも少ないと思う。
お寺に至っては初めてだし。

 

 

すぐに着くのだが、その途中にあった浜口水産で練り物?天ぷら?購入。820円

 

 

赤い袋に入っており、お皿に移す前にますみに一個食べられた。

 

 

豪徳寺駅到着。

 

 

窓口で箱根フリーパスの事を聞くが、券売機での販売しかしていない上、出発当日分から
しか購入できない。
紙のパンフなどはない。
来た意味が殆ど無かった。。。(o_ _)oドテッ

豪徳寺・世田谷八幡宮・サイゼPART2

2024-05-11 22:17:02 | グルメ
気を取り直し、豪徳寺へ。
広くない道を辿りながら到着。

 

 

 

 

 

 

とにかく綺麗。

 

 

 

 

 

 

 

塔もあって何度か参拝した松陰神社なんて比べ物にならない位に凄い。

 

 

 

 

 

最初はしっかり管理された普通のお寺と思っていたけど、噂通りにたくさんの招き猫がいた。

 

 

 

 

 

何か左手の方から異変あり。

 

ニャ~~~~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニャンニャンまみれでした。

 

 

 

本物のネコちゃんもいました。

 

 

 

日本のお寺とは思えないほど外国人がとにかく多い。
この寺務所に並んでいる人の殆どがそう。

 

招福猫児(まねきねこ)3号。1,000円
※一人一体までしか購入できません。

 

 

 

御朱印。300円

 

マナー悪いのはいなかったけど、中国人や写真撮られるの大好きなタイ人&フィリピン人は
とにかく撮影に時間掛けるし、何枚も撮るので時間取ってプチ迷惑。

豪徳寺・世田谷八幡宮・サイゼPART3

2024-05-11 21:48:48 | グルメ
その後、上町周辺まで歩く途中の宮ノ下にある世田谷八幡宮へ。
取引先があるので仕事中に何度か訪れた事があるので寄るつもりなかったけど、ますみが
初参拝なのでお付き合い。

 

 

 

 

 

 

 

 

冷凍のグラタンだかドリアの自販機。
そう言えば、先日テレビで九州のどこかのうどん屋が六本木の駐車場に自販機出して好調と
放送されていた。

 

上町まで歩いてサイゼ突入。

 

マグナム白ワイン:1,100円

 

柔らか青豆の温サラダ:200円

 

ハンバーグステーキ:400円

 

辛味チキン:300円

 

若鶏のディアボラ風:500円

 

ミラノ風ドリア:300円

 

ますみが本調子は程遠いので、ワインをかなり持ち帰る上、会計もたった2,800円。

オオゼキ立ち寄り。

 

 

モラタメ(タメせる)
モラタメ(タメせる)→http://www.moratame.net/
ヘルシア緑茶うまみ贅沢仕立て(1L)12本:2,200円