朝食は、ますみが昨晩作っていた金沢で購入していたとり野菜みそを使った鍋。![]() 夕方は、鍋にうどん。 ![]() ![]() 体調の悪さ(喉痛・咳)がぶり返していたが、この度、エボは完治した感じ。 最初からだと20日とちょっとであり、この手の症状の時では早めで済んだか。 ただ、ますみはまだまだだけど。。。(o_ _)oドテッ モラタメ(タメせる) モラタメ(タメせる)→http://www.moratame.net/ 塩とはちみつレモン(20本):1,609円 ![]() ![]() ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑ |
当ブログにおいて、2023年2月11日には2021・2022年分の公共料金を書いた。 昨今では円安や戦争などで爆上がりした燃料費に伴って値上がりした公共料金 であるが、去年はどうだったかな? ☆東京電力(契約:従量電灯B:40A) 〇2022年:113,805円 ・01月:7,649円(249kWh) ・02月:11,639円(361kWh) ・03月:11,462円(345kWh) ・04月:8,988円(269kWh) ・05月:7,179円(209kWh) ・06月:8,412円(245kWh) ・07月:9,008円(254kWh) ・08月:11,056円(305kWh) ・09月:11,730円(322kWh) ・10月:10,028円(276kWh) ・11月:8,029円(219kWh) ・12月:8,625円(236kWh) 〇2023年:88,067円 ・01月:8,590円(235kWh) ・02月:9,122円(311kWh) ・03月:7,114円(241kWh) ・04月:6,026円(202kWh) ・05月:5,257円(187kWh) ・06月:5,422円(190kWh) ・07月:7,822円(265kWh) ・08月:8,372円(298kWh) ・09月:8,749円(321kWh) ・10月:8,789円(292kWh) ・11月:6,750円(223kWh) ・12月:6,054円(200kWh) ☆東京ガス(契約:一般) 〇2022年:57,413円 ・01月:5,124円(30m3) ・02月:6,400円(37m3) ・03月:6,218円(34m3) ・04月:5,384円(28m3) ・05月:3,691円(17m3) ・06月:4,699円(23m3) ・07月:3,045円(13m3) ・08月:2,869円(12m3) ・09月:3,572円(16m3) ・10月:3,912円(17m3) ・11月:5,560円(25m3) ・12月:6,939円(31m3) 〇2023年:55,028円 ・01月:7,434円(32m3) ・02月:7,677円(37m3) ・03月:6,437円(31m3) ・04月:5,860円(29m3) ・05月:3,398円(15m3) ・06月:4,273円(21m3) ・07月:2,824円(13m3) ・08月:2,257円(10m3) ・09月:2,344円(11m3) ・10月:3,283円(16m3) ・11月:4,332円(23m3) ・12月:4,909円(27m3) ☆水道代:上・下水道 〇2022年:32,950円 ・2021年12月~2022年01月:5,579円(24m3)※一ヶ月平均:2,789.5円 ・2022年02月~2022年03月:4,793円(21m3)※一ヶ月平均:2,396.5円 ・2022年04月~2022年05月:5,841円(25m3)※一ヶ月平均:2,920.5円 ・2022年06月~2022年07月:5,317円(23m3)※一ヶ月平均:2,658.5円 ・2022年08月~2022年09月:5,579円(24m3)※一ヶ月平均:2,789.5円 ・2022年10月~2022年11月:5,841円(25m3)※一ヶ月平均:2,920.5円 ・2022年12月~2023年01月:5,579円(24m3)※一ヶ月平均:2,789.5円 〇2023年:33,473円 ・2022年12月~2023年01月:5,579円(24m3)※一ヶ月平均:2,789.5円 ・2023年02月~2023年03月:5,317円(23m3)※一ヶ月平均:2,658.5円 ・2023年04月~2023年05月:5,841円(25m3)※一ヶ月平均:2,920.5円 ・2023年06月~2023年07月:5,317円(23m3)※一ヶ月平均:2,658.5円 ・2023年08月~2023年09月:5,317円(23m3)※一ヶ月平均:2,658.5円 ・2023年10月~2023年11月:6,102円(26m3)※一ヶ月平均:3,051円 ・2023年12月~2023年01月:5,579円(24m3)※一ヶ月平均:2,789.5円 比較の為に2022年分も記載したけど、上がっていないどころか下がっている。 それも全て! 電気代に至っては、値上げと値下げの激動だったけど、一年で-2.5万円(月々約-2千円) にもなっている。 公共料金全てで年間176,568円となり、月々14,714円。 一ヶ月で2万円を想定しており、これでも十分に抑えているけど、まさか1.5万円も掛かって いないとは驚き。 東京だって猛暑になるし、かなりの寒さになるのに、これは凄い事だと思う。 勿論、節制モードで月1万円切る事も可能だろうけど、あまりの節約生活でストレス 溜めたら目も当てられないので、今の明らかな無駄を無くす方法で良いと思っている。 電気をこまめに消すのは当然。 夏場も冬場も暑い寒い時は少し広めのリビングには長居せずに、狭い寝室に引きこもる。 これは電気代の他、テレビで長々偏向やくだらない番組を見る事もなく二重で良い。 玄関にカーテンサッシ設置し、玄関と窓を開けて風の流れを作る。 春や秋は電気代掛けずに部屋の温度を調整できる事もあるし、換気もできる。 暑くなれば構わずエアコン入れ、衣服を汗でベトベトさせずに洗濯物を増やさない。 勿論、一番の目的は快適。 超厚着はしない為に寒い時は構わず暖房入れるけど、ヒートテックもどきやももひきや 二重の靴下を活用する。 雪国でガンガン暖房効かせて短パンTシャツのような湯水のように電気代を掛ける ような無駄な事はしない。 風呂は過度の冷たくなった水の追い炊きはしない。 公共料金をのべつ幕なしに使って月々10万円とかバカらしい。 公共料金を抑え、車持たずの生活は面倒な事もあるけど、これらで浮いた分を好きな 旅行に費やせる方が我が家にはよっぽど有意義。 ![]() ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑ |
晴海フラッグ、まだ諦めていないんですよ~。 参戦開始した晴海フラッグスカイデュオは当たりやすそうな住戸ではなくわざわざ倍率 高くなる住戸にして案の定の落選。 負け惜しみでも何でもなく、終の棲家と考えた場合に今の住まいに不安があるので 買い替えを考えたが、マンション価格爆上がりで新築で納得できて購入できる物件が ココしかない。 だが、低層階が好みにつきタワマンは正直好みではないから。 また、現在築24年超えの今の住まい、築10年の中古を購入してもあまり変わらない。 新築相場を調べ始めると郊外しか買えない為、その買い替え意欲が段々と減退。 世田谷区に残り少ないローンでマンション持っている一次取得者なので、目の色変えて 購入に走る必要はないのもある。 いい物件があれば購入を考えると言うスタンスに変わっただけ。 マンションバブル続くのか?弾けるのか?分からないけど、一次取得者と言う勝ち組の 様子見。 ただ、これから再販される板状棟の晴海フラッグは全く別。 お宝物件につき、抽選倍率はスカイデュオと比べて桁違いに高くなるけどね。 本日より申し込める。 さてさて今回はどうしようかな? ますみは平日同様に朝から出社、昼過ぎに戻って来たので、FLOでケーキなど購入。 ![]() たまたま割引中。 ![]() 1,181円の誕生月10%引きで1,062.9円。 ![]() 3,931円の誕生月10%引きで3,537.9円。 ![]() 昨日できなかったエボの誕生日祝い。 ますみの具合を考え、ささっと切り上げて終了。 スパークリングで乾杯。 ![]() ますみが渋谷で購入したおかず類。 3千円くらい?ますみはレシート貰わないので分からん。 ![]() ![]() FLO購入品。 ![]() ワンホールケーキ。 ![]() (渋谷)3千円+(FLO)4,600円+(ネットワイン)710円=8,310円。 何かこれだけ買うと高く付くなぁ。 モラタメ(タメせる) モラタメ(タメせる)→http://www.moratame.net/ ZIMA(瓶)12本:1,419円 サントリーワインカフェ<ワインソーダベース>(赤・白)瓶 2種4本:1,364円 ![]() ![]() ![]() ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑ |