![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ab/67478f7838b8722563f9891857b703f6.jpg?1729474044)
たつけをつくろう!
石徹白たつけのわ!
このたび仙台にて
石徹白たつけのわ
最初の一滴の場を設えます
岐阜県の白山信仰の拠点となった
白山中居神社を中心とした
神様に仕える地
石徹白に古くから受け継がれてきた
「たつけ」
唯一無二のたつけを
糸と針と手で縫いましょう!
直線裁断で型紙なし
纏う衣類を
自ら作る暮らし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8e/3b9c134e492950a32cabbbc24e061dbc.jpg?1729474044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/a44a39b77107d03814d8722394122b15.jpg?1729474044)
人の数だけあるたつけ
正解はなく
あるいは
正解は自分の中に確かにある
石徹白のお話、石徹白洋品店のお話
たつけにまつわるお話をしながら
ちくちく時間をご一緒しましょう
このたび仙台にて
石徹白たつけのわ
最初の一滴の場を設えます
……………………
2024年11月1日(金)10時〜16時
昼食、お茶一服しながらちくちくしましょう
仙台市太白区 南仙台駅徒歩圏内
五千円
……………………
ピン!ときた方
お問い合わせ、ご参加表明は
higashinoitoya@gmail.comまで
ご一報をお待ちしています
詳細ご案内をさしあげます
また東京都大田区御嶽山
(東急池上線)では
ご希望にお応えして
開催するスタイルで進めてまいります
ぜひご用命くださいませ!
布になる糸
どれだけ大切にされたことでしょう
どこまでも布にやさしい
どこまでも地球にやさしい
先人たちの知恵を共有できましたら
どれだけ嬉しいことでしょう
布を使い切る
初めてたつけにふれた時の
歓喜を共有できましたら
どれだけ嬉しいことでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/51/5816e55221f0138601bd0b0460025495.jpg?1729474044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/4be4f3ca3fad6484a95c33e5a2938117.jpg?1729474044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/dee9c3a53624ce77dccda9edaf60830c.jpg?1729474045)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/40/fd3ce808477f6c84a45bab25d4fd4ce6.jpg?1729474044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4f/bb65c49860e8fc7c0a33bf248ba0a0e3.jpg?1729474045)
ご一緒できますこと
お待ちしております
秋野貴子
東のいとや
higashinoitoya@gmail.com