電脳東京雑記(仮)

大煩悩人の世迷言

夏の訪れ 東京図鑑キャンプ

2009-01-08 21:18:09 | アイドル・タレント
明日の9日(金)は、東京23区にも初雪が降るという予報が出ております。
南国生まれ・育ちの私は、雪の怖さや辛さを知りませんので、うれしいものですが、、、。
これから一段と、寒さが厳しくなりますので、皆様におきましては、お身体にお気をつけください。



出だしは季節柄のネタですが、今回の記事は、真逆ですね、、、(汗)。
デジカメの画像を整理していたら、偶然(?)見つかった、昨年の東京図鑑のキャンプイベントの記事を、半年近く遅れて、書いてみます。
(私が、このつまらないブログを書きはじめたのが7月からですので、この内容をブログに書こうとうは、つゆ知らない時期での事でした)



このキャンプ・イベントは、昨年の6月27日(金)から、30日(月)まであり、参加者は宿泊・連泊・日帰りといった、好きなコースが選べました。
また、私は、6月28日(土)から、29日(日)の、一泊コースで参加しました。



私は、3月末の屋外イベントに初参加して以来、ゲーム大会や、はるなさんorもっちー参加のイベント等にも参加するようにもなっていましたが。
まさか、このような屋外イベントに参加するとは、思っておりませんでした。
(また、この時、まさか、沖縄ツアーまでに参加するとは、つゆにも思っておりませんでした)



このキャンプでは、アイドルさんによるスイカ割りも行いました。
また、はるなさんが仕留めた(?)スイカを、もっちーが止めを刺し、参加者全員で、おいしく頂きました(笑)。



このキャンプでは、アイドルさん、参加者の区別なく、協力してご飯を炊いたり、カレーを作ったりと、食にありつける苦労やありがたさを感じられたイベントでもありました。
(ただ単に、塩コショウで味付けした肉を焼いたものは絶品でした。また、キャンプ前に準備していた6Kgの肉も、いつの間にか、その姿を消しつつありました、、、(笑))



(夕飯のカレーを頂いた後、アイドルさん、参加者と共に、花火を楽しみました)



私は、このキャンプでは一泊でしたが、テントではなく、バンガローで一泊しました。
というのも、6月も終わりだという時期でしたが、山(川)は寒かったです。
また、この夜の遅くから朝早くにかけて雨が降ってきて、テント組を含めて、大変でした。



2日目の雨も、昼頃にはおさまり、昼食後は散歩に出かけました。
また、私は、この日で帰宅(翌日、出勤)したのですが、最終宿泊組み(図鑑さん&参加者)と共に、テントを移設する河原に行ってみました。



ここは、橋の側の、道なき道を下りた河原でした。
ここで、川の蟹をとったり、石を投げたりして遊びました。
(昨日~今日の雨で、若干増水しておりましたが、カヌーやボートで川下りを楽しんでいる方も、いらっしゃいました)



自然というものの偉大さを理解するには、まだまだ、未熟な者でした。
しかし、みんなで、火を焚いたり、料理を作ったり、遊んだりと、現代人が忘れかけているものを、少しでも認識させてくれるキャンプというものは、本当に楽しいものですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お茶漬け 日本の心 | トップ | オイルサーディン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アイドル・タレント」カテゴリの最新記事