
10月24日(土曜日)は江戸川放水路の佐野遊船さんからボートハゼ釣りでした。

7時、船宿さんに到着。今回は私を含めて3人でボートに乗りました。
釣り開始直後から延べ竿のN氏は10cm以上の良型を連発していましたが、私の方は10cm前後のあまり大きくないサイズばかりでした。そんな中、今までの強い引きがありリールを巻くと15cmの本命・マハゼの型を見られました。何とか良型が来て嬉しかったものの、その後はまた小型ばかりになりました。

今回一強い引きが出たのは、同行の方と話しながら誘いをかけている時で、そのアタリはかなり強く、竿を持っていない方でも一目で分かる程でした。ハゼとは思えない程の引きを楽しみながらリールを巻くと少しずんぐりなハゼが顔を出しました。本当にこのハゼは本命のマハゼなのか確認しましたが、尾びれや腹の模様等から残念ながらマハゼとは別種(ウロハゼ?)と判断しました。

釣り始めからポツポツとアタリがあったものの、お昼近くなって来るとともにアタリが少なくなって来ました。そして、お昼ご飯を食べた後はアタリがより少なくなりました。そんな、後ろの釣座のM氏から歓声があり振り返ってみると、黒いカニが姿を見せていました。こうして、今回の納竿予定の14時が近付いて来ました。

結局、今回の釣行では、52尾の本命のマハゼ(内、頭は15cm)と1尾のウロハゼ(16cm)でした。

今回は久々のボートでのハゼ釣りで、釣果はボチボチでしたが、今シーズン中にもう一度、行ってみたいですね。

7時、船宿さんに到着。今回は私を含めて3人でボートに乗りました。
釣り開始直後から延べ竿のN氏は10cm以上の良型を連発していましたが、私の方は10cm前後のあまり大きくないサイズばかりでした。そんな中、今までの強い引きがありリールを巻くと15cmの本命・マハゼの型を見られました。何とか良型が来て嬉しかったものの、その後はまた小型ばかりになりました。

今回一強い引きが出たのは、同行の方と話しながら誘いをかけている時で、そのアタリはかなり強く、竿を持っていない方でも一目で分かる程でした。ハゼとは思えない程の引きを楽しみながらリールを巻くと少しずんぐりなハゼが顔を出しました。本当にこのハゼは本命のマハゼなのか確認しましたが、尾びれや腹の模様等から残念ながらマハゼとは別種(ウロハゼ?)と判断しました。

釣り始めからポツポツとアタリがあったものの、お昼近くなって来るとともにアタリが少なくなって来ました。そして、お昼ご飯を食べた後はアタリがより少なくなりました。そんな、後ろの釣座のM氏から歓声があり振り返ってみると、黒いカニが姿を見せていました。こうして、今回の納竿予定の14時が近付いて来ました。

結局、今回の釣行では、52尾の本命のマハゼ(内、頭は15cm)と1尾のウロハゼ(16cm)でした。

今回は久々のボートでのハゼ釣りで、釣果はボチボチでしたが、今シーズン中にもう一度、行ってみたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます