
昨日はグレ狙いのフカセ釣りでした。
今回の釣り場は奈半利港の予定でしたが、6時前に、既に先客がいました。
ですので、加領郷港に移動しました。

昨日は風もなく、暖かい天候で過ごしやすかったです。しかし、水は澄み、小魚も沢山いて、大きな魚もいましたが、全くエサの食い気はありませんでした。

昨日は五人で釣ったのですが、結局、グレの姿は見られませんでした。また、本命以外の外道さんですが、カワハギやサンノジ等が少し上がりました。
(私は小さなガシラが一匹だけでした。また、画像は先日のものです)

帰宅後は風呂に入って、一杯やりました。そして、その中では、東京湾で釣ったヒガンフグの背骨を使った骨酒を頂きました。これは、背骨を干したものを軽く炙ったものをアツアツの熱燗(とびきり燗)に入れたものですが。渋い釣果を忘れて、美味しく頂きました~♪
今回の釣り場は奈半利港の予定でしたが、6時前に、既に先客がいました。
ですので、加領郷港に移動しました。

昨日は風もなく、暖かい天候で過ごしやすかったです。しかし、水は澄み、小魚も沢山いて、大きな魚もいましたが、全くエサの食い気はありませんでした。

昨日は五人で釣ったのですが、結局、グレの姿は見られませんでした。また、本命以外の外道さんですが、カワハギやサンノジ等が少し上がりました。
(私は小さなガシラが一匹だけでした。また、画像は先日のものです)

帰宅後は風呂に入って、一杯やりました。そして、その中では、東京湾で釣ったヒガンフグの背骨を使った骨酒を頂きました。これは、背骨を干したものを軽く炙ったものをアツアツの熱燗(とびきり燗)に入れたものですが。渋い釣果を忘れて、美味しく頂きました~♪
故郷での釣りを存分に楽しまれているようで、何よりです。やはり高知は南国ですね。加領郷港ちかくの山はまだ緑豊かだし、こちらでは殆ど葉も落ちて雪山状態です。
それにしても、骨酒とはおつですね。これは塩ふり焼きした魚の背骨でも大丈夫でしょうか?正月にお頭つきのタイの塩焼きをあげましたが、骨はそのまま捨ててしまいました。
コメントありがとうございます&今年もよろしくお願いいたします。
この日は朝は寒かったのですが、昼からはかなり暖かかったですね(最高気温は15度位でした)。でも、釣果の方はさっぱりで、かなり寒かったですね(涙)。
塩焼きした魚の背骨を使った、骨酒も可能だとは思いますが、挑戦した事はありません。ですので、何かで試されたら、その結果をお願いいたします。