![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/74/36a6dd0f12870fbaf77cbc1b6d5db3ed.jpg)
料理ベタの私ですが、パエリアに挑戦です(^^ゞ。
という事で、今回もパエリア鍋を使用したのですが、スンテンレス製のものとは別の鉄製を購入。今回は、こちらを使用しました。
(このパエリア鍋は日本製で、こびりつきづらいようにエンボス加工されたものです。またこの鍋の大きさは、スンテンレス製のもの同じ24cmのものです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3c/c49632b66d8d00d3230b40112257a2b0.jpg)
今回はシーフードパエリアという事で、材料は、
・エビ 3尾
・ムール貝 3個
・白身魚(今回はアイナメ) 1/4身
・イカ 1/2杯
・アスパラガス 2本
・パプリカ 1/4個
・マッシュルーム 2個
・玉ねぎ 1/2個
・ニンニク 2片
・コンソメ(顆粒) 5g
・米 3/4合
・お湯 1.5合
・白ワイン 適量
・サフラン 適量
・オリーブオイル 適量
・塩コショウ 適量
です。
また、作り方は、
①お湯にサフランとコンソメを入れ、スープを作ります。
②下準備として、玉ねぎ・ニンニクはみじん切りにする。また、アスパラガスを斜めに、パプリカは5mm角に・マッシュルームは3mm位の厚さにそれぞれ切ります。白身魚を一口大に、イカは輪切りにして、塩コショウを少々まぶします。
③オリーブオイルをパエリア皿に入れ、弱火でニンニクを炒めます。そして、ニンニクの香りが出てきたら玉ねぎを入れ、透明になるまで炒めます。
④③を鍋の端に寄せ、エビとムール貝を鍋に入れます。そしてエビの表面が赤くなるまで焼き、白ワインを入れて5分程蒸します。
(この時、ムール貝の口が開くと思います)
⑤エビとムール貝を一旦取り出し、米を鍋に入れ軽く炒めます。
⑥①のスープに野菜類を入れ、中火~やや弱火で水分が半分位になるまで炒めます。
⑦エビとムール貝、白身魚・イカを並べます。
⑧一旦蓋をして10分程、弱火で蒸します。
⑨蓋を外して、弱火で水分を飛ばします。そして、鍋がパチパチという音が出ると中火で1分程加熱します。
(お焦げが不要な場合、中火の加熱は不要です)
⑩火を止め、蓋をして10分蒸らし、完成です。
※写真にはうつっておりませんが、お好みでレモン汁をかけながら頂くとサッパリします。ですので、私のオススメは、最初の半分位はそのままで、残りの半分はレモンを絞って頂く、というものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/74/36a6dd0f12870fbaf77cbc1b6d5db3ed.jpg)
そのお味ですが、コンソメだけでなく、エビやムール貝等の出汁が利いて美味しかったです。また、エビやムール貝も旨い。本当に自画自賛で申し訳ないですが、お店の味とまではいかないものの、それに近いものが出来たかも。
また、具材を変えて、パエリアを作ってみよう~♪
という事で、今回もパエリア鍋を使用したのですが、スンテンレス製のものとは別の鉄製を購入。今回は、こちらを使用しました。
(このパエリア鍋は日本製で、こびりつきづらいようにエンボス加工されたものです。またこの鍋の大きさは、スンテンレス製のもの同じ24cmのものです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3c/c49632b66d8d00d3230b40112257a2b0.jpg)
今回はシーフードパエリアという事で、材料は、
・エビ 3尾
・ムール貝 3個
・白身魚(今回はアイナメ) 1/4身
・イカ 1/2杯
・アスパラガス 2本
・パプリカ 1/4個
・マッシュルーム 2個
・玉ねぎ 1/2個
・ニンニク 2片
・コンソメ(顆粒) 5g
・米 3/4合
・お湯 1.5合
・白ワイン 適量
・サフラン 適量
・オリーブオイル 適量
・塩コショウ 適量
です。
また、作り方は、
①お湯にサフランとコンソメを入れ、スープを作ります。
②下準備として、玉ねぎ・ニンニクはみじん切りにする。また、アスパラガスを斜めに、パプリカは5mm角に・マッシュルームは3mm位の厚さにそれぞれ切ります。白身魚を一口大に、イカは輪切りにして、塩コショウを少々まぶします。
③オリーブオイルをパエリア皿に入れ、弱火でニンニクを炒めます。そして、ニンニクの香りが出てきたら玉ねぎを入れ、透明になるまで炒めます。
④③を鍋の端に寄せ、エビとムール貝を鍋に入れます。そしてエビの表面が赤くなるまで焼き、白ワインを入れて5分程蒸します。
(この時、ムール貝の口が開くと思います)
⑤エビとムール貝を一旦取り出し、米を鍋に入れ軽く炒めます。
⑥①のスープに野菜類を入れ、中火~やや弱火で水分が半分位になるまで炒めます。
⑦エビとムール貝、白身魚・イカを並べます。
⑧一旦蓋をして10分程、弱火で蒸します。
⑨蓋を外して、弱火で水分を飛ばします。そして、鍋がパチパチという音が出ると中火で1分程加熱します。
(お焦げが不要な場合、中火の加熱は不要です)
⑩火を止め、蓋をして10分蒸らし、完成です。
※写真にはうつっておりませんが、お好みでレモン汁をかけながら頂くとサッパリします。ですので、私のオススメは、最初の半分位はそのままで、残りの半分はレモンを絞って頂く、というものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/74/36a6dd0f12870fbaf77cbc1b6d5db3ed.jpg)
そのお味ですが、コンソメだけでなく、エビやムール貝等の出汁が利いて美味しかったです。また、エビやムール貝も旨い。本当に自画自賛で申し訳ないですが、お店の味とまではいかないものの、それに近いものが出来たかも。
また、具材を変えて、パエリアを作ってみよう~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます