色々と考えてみると、常識は変わるものなんですよね・・・・・。
たとえば、私が子供(一部は最近も)の頃・・・・・・。
電話はダイヤル式・・・・・・歌にもあったけど、「ダイヤル回して・・・・」最近の子供には解らない・・・。
テレビもチャンネルはつまみで白黒・・・・今の子供には想像もつかない・・・・・。
コンピュータ・・・・
最初に作ったのは、7セグメントLEDヶ8個・きーが25個?機械語で直接プログラムを入力した。
今の電卓よりも、頭が悪かった・・・・・・。
次は・・・・、空調完備の部屋に鎮座したミニコン、紙テープ・紙カードでプログラムを書き
ブートはスイッチでアドレスとデータを入力・・・・・。
もう無いだろうが、懐かしいしコンピュータのイメージだよね。
そのあとは・・・・、ディスクでは無くカセットテープのベーシックマシン(TRS-80・PC-9801・・・など)
メモリは16kバイト、クロックは2.5とか4Mhz想像つかない人も多いのではないか・・・・。
電話はダイヤル式・・・・・・歌にもあったけど、「ダイヤル回して・・・・」最近の子供には解らない・・・。
テレビもチャンネルはつまみで白黒・・・・今の子供には想像もつかない・・・・・。
コンピュータ・・・・
最初に作ったのは、7セグメントLEDヶ8個・きーが25個?機械語で直接プログラムを入力した。
今の電卓よりも、頭が悪かった・・・・・・。
次は・・・・、空調完備の部屋に鎮座したミニコン、紙テープ・紙カードでプログラムを書き
ブートはスイッチでアドレスとデータを入力・・・・・。
もう無いだろうが、懐かしいしコンピュータのイメージだよね。
そのあとは・・・・、ディスクでは無くカセットテープのベーシックマシン(TRS-80・PC-9801・・・など)
メモリは16kバイト、クロックは2.5とか4Mhz想像つかない人も多いのではないか・・・・。
まあ機械物の常識は時代と共に変わるけど、人間の生き方も変わるものなのか・・・・。
また考えて見ます・・・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます