久々ですね....ようやく収穫しました。
今月は、かなり売り上げが少ないでしょうけど、
痛〜〜い出費があるよりはマシ!
また、コツコツと頑張りましょう。
そんな中、空芯菜に1株だけですが、花が咲いてました。

しかも、3本。

空心菜は、ヒルガオ科サツマイモ属に分類。
小さな朝顔のような花を咲かせることからアサガオナとも呼ばれてるそうです。
似てますよね。
英語ではwater spinach(水のホウレンソウ)と言われるように、
本来は湿地を好む作物らしいので、
美味しく育てるためには、
頑張って、土の保水力を上げてあげましょうね。
で、...このまま自家採種...したいですが、
昨年もダメでしたので色々と調べたら、
鹿児島でも寒すぎてダメみたいです。
海の近くの少しでも暖かい地域でもダメかな?
とにかく、タネができるまで時間が掛かるらしくて、
寒さでご臨終...となって時間切れみたいです。
でも、...挑戦してみたいですね、自家採種。
実は、緑とホワイト...それぞれ1本ずつ鉢植えしてあります。
これを、家の中で育てたら?
おバカなテスト...やってみます。
台風に備えて、バッサリと枝葉を切った菊芋。

あれだけの強風にも、楽勝?...で耐えてくれました。
あまりにもバッサリ切ったので、
復活するのか、とても心配でしたが、...
新しい葉が出てきました。

良かった良かった...このまま頑張れ〜!
発芽と台風が重なってしまった春菊。

暗闇の中でヒョロ〜〜んでしたので、
ダメもとで土を入れてみました。
今の所では良さげですが....蒔き直す?
どうしよう?
イケるかな?
イケるでしょう?
と....様子を見てます。