goo blog サービス終了のお知らせ 

”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

縛ってみる?

こんばんは。
今日も晴天で、暑〜〜い1日でしたが、
これから雨だそうです。

1〜2時間で、2mmほどの予報。

有難いけど...焦ったですね〜〜。

苗のトンネルを少し開けてあるので、
弱い雨でも危険な状態。

まだまだ弱っちいサイズだし、ヒョロ〜んだし、
慌てて懐中電灯を片手にバタバタ...

天気予報を確認して良かったです。

それに、ちょうど欲しかった雨です、
有難いですね。

今日は収穫日ですが、
暑い毎日で、雨も降らず。

でも、明け方はかなり冷え込み始めたので、
収穫量は激減。

生育も遅くなりました。

夏の定番になった空芯菜は寒さに弱いので、
かなり大変そう...

虫の食害も増えたし...

そして、新たな問題も...

今までは、収穫してから袋詰めまでの間に
自身の重みで茎が曲がるのですが、
長めに収穫して、曲がった部分をバッサリ切り揃えられました。

それが、少ししかできない程度にしか生長してません。

さあ...どうしよう...

面倒だけど、これしかありません。

縛ってみました。

曲がるということは、
茎が柔らかくて美味しい事なので、
それが確認できるので悪いことではありませんが、
商品価値が...ガバッと下がってしまうから厄介。

色々と方法はありますが、
真夏の収穫では、
時間をかけずにササッとできる方法が望ましいです。

冬の間に色々とテストして、
そんな方法を考えましょうか?

さあ、台風はそれたけど、
またまた次があるって言ってる....

ギリギリやって来そうな...寸前でUターンしそうな....
嫌〜な感じです。

3度目の....だったら困る〜〜〜。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事