今日はずっと曇り空。
昨日の強い雨の被害は、まあまあ我慢レベルで済みました。
少し前の作業報告です。
久々登場の下仁田ネギ。

ジャガイモ区画に植えてありますが、
秋から冬の初めまで、ず〜っと日陰にいました。
今から深ネギの育苗を始めますので、
とりあえず、足りない場所は葉ネギを植えてあります。
かわいそうに、やっとこの程度に生長しましたが、
根っこだけは立派。
なので、セルトレイ育苗の苗はバラして植えられず、
2〜3本植えになりました。
しばらくしたら、
掘り起こしてバラして植え替えられると思います。
こっちはポットに鉢上げした分です。

小さいですが、1本ずつにバラせました。
ショボい・・かな?
トマトの種が発芽してきました。

かなり、ショボい感じの芽。
これから太く大きくなるのでしょうが、とても心配になります。
思わず、頑張れ!
こっちは、ショボくないパセリ。

元気に大きくなってくれましたが、
元気の無いのや消えたのもありました。
やはり、日差しが強すぎて水分が少ないとダメ。
なかなか難しい作物ですね。
これは今日のB畑です。

やられました・・来ました・・シカです。
柵を補強しましたが防げてません。
困りましたね・・。
実は、A畑の方は何度も入ろうとしてます。
昨夜も痕跡がありましたが防げてます。
Aとの違いを考え、もう一段膝上にヒモを張りました。
果たして・・・
きちんと防がないと、
ジャガイモが発芽したら、すぐに食べられますね。
こちらは?・・・

シカのせいで、モグラの罠が作動したと思いましたが・・・
掛かってました、6匹目。

南側に仕掛けたままにしておいた分ですが、
こっちも、次々とやって来ます。
北側にも痕跡がありましたが、
3つ仕掛けた罠は作動してませんでした。
同じ個体かもしれませんが、
罠はそのまま仕掛けてます。
ここは、本当に・・・次々と現れますね。
そして・・
里芋で得した時、悪い事が起きると思いましたが、
やっぱり起きました。
こんな人生疲れます。
気合いを入れて頑張ろう!
乗り切ろう!
家も・・・。