今日・・・暑かった・・・死にそう・・・だった。
冗談抜きで酷かったです。
やばいですね〜この気温と湿度。
フラフラし始めたのですぐに休憩。
ほんとヤバかったです。
地主さんの見守る前で倒れそうでした。
作業内容は、あまり昨日と変わりません。
従って・・・ここからは過去ネタですが・・・
まず草を刈った所に、防草シートを張って準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/5fd52283aa88f2cb7fbe1d76157f62a1.jpg)
で・・・完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8e/69ac2ac05ae5182ade2d87d42b4956c9.jpg)
雨が止んだ日に突貫工事で作りました。
急ぐあまり写真を忘れてたのです、・・トホホ。
このまま風の強い日でもOKならば、
ここへ育苗中の苗を移動します。
まだ苗が小さいから、ちょっと日差しが強いかも・・・
その時は遮光ネットかな?
日当たりを好むネギだけど・・・
この時期にネギの種まきは初めてなので悩みます。
失敗したとしても、良い経験になるから、
まあ、いいか・・・。
こちらは2回目の種蒔き後のセルトレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/c78f8cce911ba96153a1e67278c48911.jpg)
これでも隙間から猫は入り込みます。
でも最近は、
雨が降らなくなったら、別の場所へ移動したのか、
たまたま、私が見てないだけか?
いずれにせよ、
この後に新聞紙を取る日が来たので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/ccebab5239aa284b873f044a17330523.jpg)
昨日の写真の二日前でしたかね・・・
雨の後は、おそらくですが、気温が上がり過ぎて、
発芽が思わしくない部分もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/26/7347d9ff3ad8c80c84c44742c23bb496.jpg)
遮光ネットかスダレで対応しましょう。
こちらは、猫にほぼ全面押しつぶされた1回目の苗です。
いろんな方向に倒れたまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/813d09e52f8ee91131c2a393787e656d.jpg)
写真よりも実際はもっと酷いです。
なかなか回復しません。
ここまで大きくなってからは難しいかもしれませんね。
一番厳しい時期にほぼ全面・・・
猫さんよ〜、
そんなに、この場所が居心地がいいんかい?