アピオス(アメリカほど芋)、・・・以前、紹介しました。
しかし、数が少ない上に小さい。
そこで、追加購入しました。

41個入ってました。
(数え間違いで、一個多く入ってました。)
でも、それだけではありません。
おまけ分、18個。

わずかに小さいのもありますが、前回購入しと物の、
一番大きいサイズクラスばっかり。
さらに、前回の購入金額に80円プラスした値段。
早くこの方が出品してくれてれば、・・・。
このアピオス は、調べれば調べるほど、
栄養のある作物で、保存方法も楽。
今、里芋や生姜を栽培してる畝を減らして、
アピオス を育てます。
今の段階では、まだ、里芋が残ってて植えられません。
(アピオス は、今のうちに植え付けが普通らしいです。)
なので、前回同様に土に埋めて保存しようと思いますが、
初心者は、ポットで育苗してからの方が安心だと、
アピオス 農家の方が、・・・。
今回は数が多いので、1つずつポットに植えました。

全部で50個。
春になれば芽を出すはずです。
とんがった方が上になる様に立てて植え付けですが、
分かりづらい個体もあり、今回は寝かせてます。

残りの小さい9個は、フライパンで揚げ焼きして試食しました。

軽く塩を振って食べましたが、コレ美味しいですね。
皮の香ばしさも良い。
ツマミにもなるし、クセがないので、
何にでも合いそう。
洗ってから、皮ごと加熱調理なのが楽で良いですね。
蒸す、揚げる、炒める、煮る、何でも良いそうです。
さて、畑ですが、・・・
今日は晴れてますが、昨夜も結構降りました。
そして、明日も晴れ予報なので、
麦踏みとジャガイモの収穫は明日行います。
まだ水分が残ってそうですが、
すぐにまた雨予報なので、慎重に収穫しましょう。
今日はD畑で、葉ネギをジャガイモ畝に植えたり、
深ネギを仮植えしました。

かなり進みましたが、数が多いのでまだまだ終わりません。
最後に、ツタンカーメンのエンドウ。

この前の写真は分かりずらかったので撮り直しました。
通常のキヌサヤエンドウは、全部緑色ですが、
かなり違いますね。
いずれ、1〜2本に間引きますが、勿体ないかな?
垂直に縛りますからね・・・・・迷う。