”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

ジャガジャガ、踏み踏み!

こんばんは。
晴天ではなく、どんより曇りになりました。

でも、・・収穫しました、残りのジャガイモ 。



霜対策の不織布を外すと・・・




もう少し待っても大丈夫かも?

と言いたいですが、結構雨の日が多くなったきたので、
もしかしたら、土の中で傷むかも?

心配になりまして、収穫です。

今回はコレだけです。


垂直仕立てのすぐ横の分と、隣の畝。
どちらも、勝手に倒れたままの状態に不織布で防寒して、
今まで残してました。

しかし、発芽発根が遅く、
植え付けは、9/29(→コチラ)と、10/2(→コチラ)です。

つまり、栽培期間は、81日と78日です。

品種によって必要な栽培期間は変わりますが、
早生で100日ほど、晩生で130日ほどと言われてます。

そして、秋ジャガは生育期間が短いために、
収量は春ジャガの半分ほどと言われてます。

早めに収穫すれば、みずみずしい新ジャガになり、
葉っぱが枯れるまで待てば、完熟でジャガイモの皮がコルク状になって保存が効きます。

本来、休眠が深めで秋作は不向きのキタアカリでした。
色々と課題もありますが、ここまで栽培できればOK?

来年の春ジャガは完熟に挑戦ですね。

そして、課題といえば土の中にもあったんです。




モグラのトンネルがある部分にありますが、
肉食なので、ネズミの可能性が大。

モグラのトンネルを利用するらしいです。

しかし、UPの写真の様な食べ方をするかな?

・・と、思うのです。

虫による食害の可能性が高い気がします。

今から、時間のある時に調べますが、色々と大変ですね。
でも、農薬は使いたくないので、原因を見つけて対策を考えましょう。

植え付けの際に、くん炭を入れる方法も検討してますが、
入れ過ぎると、そうか病が発生するらしくちょっと悩んでます。

ジャガイモは酸性を好むので、灰や石灰は厳禁。
葉っぱに虫対策で撒くレベルが限界かな?

収穫後は、直ぐに深ネギを植えるのですが、
まだ準備が出来てません。

またまた葉ネギです。


植え付け後に、足でしっかり踏んでおきました。


そして、麦も踏んできました。

まず、D畑の小麦。


足を引き摺らない様にして、丁寧に踏んでいきます。


根の張りが良くなり、分けつも増えて、
霜柱対策にもなります。

C畑に移動して、大麦。


小麦も。


今年の小麦は虫食いが無いので、かなり収穫出来そうな感じですが、
少しだけ鳥にやられました。

大麦も少しだけ。

ただし、マルチ大麦はかなりヒドイです。

元々、かなりの古ダネで、保存も悪かったので、
発芽率が悪く、生育も悪い。

どこまで鳥にやられるのかの実験も兼ねて、
一切対策無しにしてます。

いまだに突かれた跡があり、どんどん数が減ってます。

しかし、生育の早い小麦の鳥被害は、
早い段階で無くなりました。

来年は、種まきと同時に、全てにヒモを張るのは必須のようですね。

そして、マルチ大麦ですが、・・

再度、タネを購入しても良いのですが、
田んぼに蒔いてあるエン麦の種が大量に収穫出来ます。

いぜれ、新しい写真を撮ってきますが、
今の時期にものすごく伸びてます。

雑草の少ない冬にイッパイ蒔いて育てれば、
冬場に草マルチが出来ます。

コレ、良いですね。

ここの地域の夏場は暑過ぎて、余り緑肥が育ちません。

寒い今こそ最盛期かな?・・そんな感じです。

でも、冬はあまり刈らない方が良いでしょうから、
イタリアンライグラスのタネを取る準備をD畑でしてて、
来年から大量に空き地で育てる計画。

そこへ、エン麦もあるぞ!・・でした。

もしかしたら、来冬は、
草が大量に敷き詰められそうです。

育ててるエン麦が、シカに食べられなければですが・・・・。

しっかりと対策して守らねばなりませんね、
明日、確認に行ってきます。

頑張って守ろう!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事