超〜寒い1日でした。
雨もちょこちょこ降るし...3連休です。
今年から、真冬の出荷野菜の種類と、
私の餌が増えましたよね〜!
今年は、自分の餌の比率が多いので、
出荷可能な野菜を増やさねばなりません。
その中で、一番期待しているのは、何度も登場してる...タアサイです!
今年は、夏場に使い過ぎた米糠でボロボロでしたが、
真冬でも生長してくれので、
葉が、どんどん綺麗になってきてます。
ただし、あまりにも、
虫の食害が酷かった株は、今も出荷できてません。
上の写真の撮影時は、出荷可能が少なく、
自家用の半分もありませんね...残念。
来季のタアサイは、少しでも綺麗で、
もっと美味しくなってくれるように気をつけましょう!
同じように、他の野菜も気をつけましょう!
問題は、A畑と庭で起きてる、
鳥の被害ですね...。
今年が特別であれば良いのですが、
テグスを張るのは面倒ですからね〜。
それと、A畑の雪菜ですが、
真冬はあまり生長しませんね...。
寒くなる前までにキチンと育てて、
寒締めで美味しくなったら、株ごと収穫が通常みたいです。
葉のかき取り収穫をしたら、次が...まだまだ。
かなり時間が掛かりそうです。
再度、来季もテストしつつ、
タアサイへの切り替え畝も増えそうです。
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事