”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

自分の餌の比率が多過ぎ...。

こんばんは。
超〜寒い1日でした。
雨もちょこちょこ降るし...3連休です。

今年から、真冬の出荷野菜の種類と、
私の餌が増えましたよね〜!

今年は、自分の餌の比率が多いので、
出荷可能な野菜を増やさねばなりません。

その中で、一番期待しているのは、何度も登場してる...タアサイです!

今年は、夏場に使い過ぎた米糠でボロボロでしたが、
真冬でも生長してくれので、
葉が、どんどん綺麗になってきてます。

ただし、あまりにも、
虫の食害が酷かった株は、今も出荷できてません。

上の写真の撮影時は、出荷可能が少なく、
自家用の半分もありませんね...残念。

来季のタアサイは、少しでも綺麗で、
もっと美味しくなってくれるように気をつけましょう!
同じように、他の野菜も気をつけましょう!

問題は、A畑と庭で起きてる、
鳥の被害ですね...。

今年が特別であれば良いのですが、
テグスを張るのは面倒ですからね〜。

それと、A畑の雪菜ですが、
真冬はあまり生長しませんね...。

寒くなる前までにキチンと育てて、
寒締めで美味しくなったら、株ごと収穫が通常みたいです。

葉のかき取り収穫をしたら、次が...まだまだ。
かなり時間が掛かりそうです。

再度、来季もテストしつつ、
タアサイへの切り替え畝も増えそうです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

farm_nodoka
かいとさん、こんばんは。
私のほうれん草は、まだまだ自家用にも育ちません、羨ましい。
畝を変えてみようかな?
でも、他の寒締め野菜は美味しいし、
みなさん速攻で買っていただいてますので、
もっと増やさないと追いつきません...が、
鳥被害は、上から来るのでね...大変です。
もう直ぐ...そちらは、強力な寒波が来るみたいですね。
もうちょっとの辛抱....頑張りましょう!
nuigurumi_2011
お疲れ様です
冬野菜、助かりますね
寒締め、甘くなっていることでしょう
ウチも、ほうれん草と、雪菜が、少しですが、いい感じです😍

鳥の被害は、去年、春キャベツがやられて、ビニールトンネルをかけました
今年はまだ、被害が無さそうなので、やっていませんが
困りますね🐧
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事