
今日は 近所の男の子のコーギー でんちゃん(1才) と公園で待ち合わせ。
でんちゃんは 今日はしつけ教室の日。
「よその犬に会った時に 興奮したりしないで飼い主さんの横に付いている。」
という練習に、フォーンが協力する事になったのです。
でんちゃんは散歩中、私に会うと すごーく喜んで、喜びすぎちゃって
飼い主さんが引っ張られて大変でした。

でも今日は、先生がいるだけで、すごくおとなしく言う事を聞いていました。

フォーンも先生が好きみたいでした。(女の人だし^^)
でんちゃんは、私が呼ぶとやってきて、だんだん興奮し始めましたが、
先生の指示で飼い主さんが さっ!とリードを引き戻して、「いけない!」
というと、飼い主さんの横に戻りました。
それができたら、飼い主さんがよ~く誉めてあげるのです。
先生の指導って、とてもシンプルなことなのです。
飼い主さんにとっては、いろんな状況があるから、と難しく考えて迷ってしまうのですが(それって、すごくよくわかる)
先生からみると、全部「犬の弱さがさせること」に見えるらしく・・・。
指示が一貫しているんですね。。
見ているだけで、へ~っと思えて、勉強になります・・。

でんちゃんは、待てもちゃんとできるし、

飼い主さんと一緒に歩いて、ターンするのもきれい・・。

サイドにステップすれば、その分横にずれて、また足元に付きます。
おお!すごい・・今まで学んだことはバッチリです。 パチパチパチ!
フォーンがそばで見ていても、気が散ることなく上手にできました。

でんちゃんと別れてから、フォーンも呼び止めてお座りさせてみました。
お!できるじゃないの!
フォーンは、人にぴったり付いて歩く事は教えていないけど、、、
今日の先生に、「穏やかな子で、育てやすいですよね。」って
言ってもらえました。
以前、小さな犬を噛んじゃったと先生に話したら、「ちいちゃい犬は、急に逃げたり
ちょこまかして、犬の仲間というより獲物に見えちゃうんですよね」だから
噛みたくなるのだとか・・。
そういう見方もあるんですね・・。
これからも、小さい犬には気をつけよう。
でも、フォーンは私たち夫婦に合った、性格の穏やかな子だってことが
またまた解かって、良かったです(^_^)♪
地震、大丈夫でしたか?
この記事は地震の1日前ですもんね。
まだまだ余震も多いようでフォーン君も怖がっていることと思います…
幸い私の住んでいるところは被害がなく今までと変わりない生活を過ごさせてもらっています。
計画停電等で関東は本当に不自由な生活だと思いますが遠い北海道から応援していますので頑張ってくださいね。
来て下さってたのですね!
気づかずに1ヶ月も経ってごめんなさい。
地震は、そう。この日の次の日でした。
今までの経験で1番大きな揺れであせりましたが、大丈夫でした。
フォーンは怖がりなので、地震速報の音がすると、ウロウロして落ち着かないです。
計画停電は、どうやらうちの方は今のところ対象外のようで、幸い不自由していませんのです。
チャチャままさん、ご出産されたのですね。
遅ればせながら、おめでとうございます!
赤ちゃんとチャチャちゃんが、いいお友だちになりますように願っています!