エフビーの施設には毎月OT(作業療法士)の先生が来て、利用者様の体に合わせたリハビリの仕方や運動方法などを教えてくれます。
今月もやってきました
頭の体操も・・・この漢字は読めますか?
皆さん、張り切って体を動かします。
お1人お1人に声を掛けながらアドバイスをしてくれます。
エフビーの施設には毎月OT(作業療法士)の先生が来て、利用者様の体に合わせたリハビリの仕方や運動方法などを教えてくれます。
今月もやってきました
頭の体操も・・・この漢字は読めますか?
皆さん、張り切って体を動かします。
お1人お1人に声を掛けながらアドバイスをしてくれます。
節分とは「季節の分かれ目」を意味します。季節の分かれ目は年間を通じて立春・立夏・立秋・立冬の前日があります。
その中でも冬と春の季節の分かれ目である節分は、春がやってくる事は新年を迎える事と同じくらい大切な節目だったので、室町時代の頃に「節分=立春の前日」となったそうです。
グループホームエフビー波田にも節分に鬼が来ました!!
それにしても随分優しそうな鬼さんですね(笑)