3月に消防訓練がありました
今回は、夜間の火災を想定して行いました!
キッチンから火災
夜間帯は昼間と違って職員が夜勤者のみになってしまう為、
消火や通報、避難を応援職員が来るまで夜勤者で対応しなければいけません。
最近はあちこちで火災が起きていますが、火災を起こさないよう暖房器具の取り扱い等に気をつけています。
3月に消防訓練がありました
今回は、夜間の火災を想定して行いました!
キッチンから火災
夜間帯は昼間と違って職員が夜勤者のみになってしまう為、
消火や通報、避難を応援職員が来るまで夜勤者で対応しなければいけません。
最近はあちこちで火災が起きていますが、火災を起こさないよう暖房器具の取り扱い等に気をつけています。
新型コロナウィルスが、また新たな変異株も見つかり、まだまだ気の抜けない生活が続きそうですね。。
色々な制限が多く、研修なども中止や延期となる中、先日リモートで開催された研修を受講しました。
認知症の方の思いや意思を知るためには、あらゆる視点からの情報を知ることがとても大事だということを学びました。
利用者様がホームで安心した生活を送っていただけるよう、常に利用者様の立場に立って、思いに寄り添うケアを行っていきたいと改めて思いました。
今回の研修で学んだ事を、他の職員へも伝えていき、エフビー波田の職員全員が同じ気持ちで、利用者様も職員も、もっともっと笑顔溢れるホームになっていけたらと思います。
初めてリモートという形での研修で、いろいろと戸惑う事や手間取ることもありましたが、それもまた経験ですね。
今回の研修を通して、改めて自分を見つめ直し、考えさせられることがたくさんあり、多くのことを学ばせていただきました。
エフビー波田では、各月ごとの担当職員がイベント内容を決め、
当日の昼食やおやつのメニューを考えたり、レクリエーションなどの企画をしています。
今月は3月3日がひな祭りでしたね!今月も担当職員が色々と企画してくれました
まずはビンゴ大会!
「え~っと、、あった!!」「どこだ~?」と探しています。
おっと!リーチが3つも!!?皆さん強いですね~
ビンゴっ!!の方は何人いらっしゃいましたかね~
皆さん一緒にひな祭りの歌も歌いました!今日は楽しいひな祭り~♫
女性利用者様の歌声は優しくてとても綺麗な声でした
最後は、職員手作りの顔出しパネルで
お内裏様役の男性職員が絵を描いてくれました~上手っちぎり絵で着物も色鮮やか~
少し恥ずかしそうにされている方もいらっしゃいましたが、皆さんとってもいい笑顔をありがとうございます