あったかほーむ藤井は通い・訪問・宿泊・配食等のサービスで在宅の生活を支えます!!
先日
待ちに待った
あったかほーむ藤井
夏祭り2023が
無事開催されました~
まずは
~準備編~
紅白幕を壁一面にかざってお祭りムード
頼もしい利用者様も手伝ってくださり
全員で協力して作り上げていきます
おぉ~っ
かわいい提灯まで出来上がっていました
スタッフと利用者様で
空いた時間にコツコツと製作し
完成したカラフルな提灯
飾り付けも
がんばりましょう
バランスも見ながら
いい感じになってきてますよ
この立派なおみこしは
ご近所のデイサービスから
お借りしてきました
すごいクオリティですよね
ありがとうございます
さあ
朝の朝礼も
いつにも増して
打合わせをしっかり
気合を入れて~~
利用者様もスタッフも楽しさ喜びを
分かち合える
お祭りにしていきましょう
メインとなる厨房スタッフの皆さん
事前準備もしっかりしてくれて
当日は朝からテキパキと
おいしいお祭りメニューを
たくさん準備してくれました
おっ
こちらのかわいらしい後ろ姿は・・
調理スタッフの娘さんも
手伝いにきてくれたんです
テーブルのすみずみまできれ~いに
消毒してふきふき・・・
お手伝い本当にありがとう
お母さんもがんばってるよ~~
では!皆さん
変装の準備はいいですか~
「イェーイ」
オッケーです
ピカピカ派手な眼鏡をつけて
テンションあげたら
準備ok
藤井内をぐるーっと回る
スタンプラリー方式にしちゃいました
色々な催しと
お土産つきだなんて
とっても楽しみですね
ではでは
次回はお祭り本編いってみたいと
思いまーす
お楽しみに
いつも藤井blogをご覧いただき
ありがとうございます
あったかほーむ藤井の
フロアの柱には
日めくりカレンダーが飾られています
気づいた利用者様が
毎日めくってくださるのが
習慣になっています
この日めくってくださったのは
こちらのお父様
「今日は1日
にこにこ笑ってなきゃ
だめなんだぞ~」
と、近くのスタッフに教えてくれましたよ
まずはお手本を
『にこっ』
すごくいいスマイル~~😊
近くで見ていたお母様も
柱の陰から『にこっ』
ここぞというキメ顔で・・『にこり』
う~ん ダンディですねっ
「今日はにこにこしていよう
いいことが書いてあるねぇ・・」
お上品に
「おほほほ・・・・」
段々盛り上がってきましたよ~
カメラをむけた
すごいタイミングで
メガネが引っかかってしまい
大慌て
スタッフとともに
自然と笑いが・・
「まいったなぁ~」
とっても明るいお父様です
あったかほーむ藤井に通いはじめたときは
硬い表情だった利用者様も・・・
ここの雰囲気やスタッフに慣れてくださり
こんなに楽しそうな笑顔がみられるとは
スタッフも本当に嬉しいかぎりです
長寿の秘訣は
「よく食べよく寝てよく笑うこと」
だそうですよ
いつも優しい表情でニコニコ
すてきなお母様です
自慢・・になっちゃいますが
あったかほーむ藤井のスタッフは
みんないつもニコニコしているので
利用者様も自然と笑顔に
なってくださっているようです
母と娘・・・が逆転しているような
そんな雰囲気の1ショットですが
とても仲良しなお2人なんです
これからも
あったかほーむ藤井で
いっぱい笑って
あったかほっこり
したいですねっ
今日も1日
スマイルスマイル😊
あったかほーむ藤井のすぐ近くの
御堂にお祀りされている
お地蔵様
先日
『地蔵尊まつり』
に利用者様と一緒に
行かせていただきました
→通称❛だんごまつり❜とも呼ばれるそうです
毎年この時期に行われるだんごまつり
地域の当番の方がスタンバイされていて
「こんにちは~!」と
温かく迎えてくださいました
お賽銭を入れてしっかり手を合わせます
お参りが終わると
お団子🍡を1袋ずついただきました
「ありがとうございます」
いつも私たちの地域の安全を
見守ってくださるお地蔵様に
感謝を込めて
皆様、真剣にお参りをされていました
団子をもらって・・
とっても嬉しそうな表情
こちらのお母様も深々と
頭を下げて
真剣にお参りを
1人ずつお団子をいただいても
まだまだ桶にたくさんのお団子が入っていて
「こんなに作ったのか?!」と
ビックリ
おいしそうなお団子をいただいて
年に1度の貴重な体験をさせて
いただけました~
最後はキレイな夕焼け空と
御堂をバックに
皆さんで記念撮影
地域の方の支えがあるからこそ
いつも安心して過ごすことができる
地域密着型小規模多機能施設です
地域の皆様、いつも
あったかほーむ藤井を
温かく見守って声を掛けてくださり
本当にありがとうございます
これからも近隣地域の皆様と協力し合い
笑顔あふれるあたたかなホームに
していきたいと思います
もう9月に突入してしまいましたね
前回に引き続きまして
あったかほーむ藤井
~夏の思い出
振り返りblog~
始めたいと思います
なんと・・・
第二弾のスイカが登場しちゃいました
あったかほーむ敷地内の畑で
2個目が収穫されました
すごいですねー
今年は豊作
さっそく利用者様にお披露目
しちゃいましょう
ここの畑でとれたと聞くと
皆様びっくりされていました
恒例の
スイカちゃん体重測定
利用者様と一緒に
ドキドキしながら
何キロくらいかな?・・
5キロ!9キロ!と
様々な声があがってきましたが
結果は??
↓↓
5.2キロ🍉
でした
前回は10キロあったので
少し小ぶりでした
さて!当たった人はいたのでしょうか?
冷やしておいたあま~いスイカを
皆様で味わって
幸せ~なひと時でした
やっぱり自家製のものは格別ですね
来年も楽しみです
~🎐~~🎐~~🎐~~🎐~~
日中のレクで製作をした風鈴も
出来上がったようです
いろとりどりの風鈴を
天井に飾ってみることに
これが・・なかなかバランスが難しく
職員もハラハラ・・
皆さん総出で見守る中(笑)
色とりどりの風鈴が
ゆらゆら揺れて
フロアーが一気に涼しげになりました
そして
夏の風物詩といえば
花火ですよね
先日、いい穴場スポットを見つけたので
宿泊の利用者様をお連れして
花火大会観賞をしてきました
「ここは見晴らしがよくて
よーく見えるね~!」
遠くに見えるキレイな花火を見て
皆様から大きな歓声があがっていました
短時間でしたが
夜風にあたりながら
夏の気分を味わっていただけて
よかったです
あったかほーむでも
花火を製作しました
色とりどりの打ち上げ花火を
バランスを見ながら貼り付けて
わぁ~~
お見事とってもキレイですね
<藤井の花火立派に打ちあがりました>
『また来年も皆さんと一緒に
花火を見に来られると
いいなぁ・・・』
by 職員のつぶやきでした