あったかほーむ藤井は通い・訪問・宿泊・配食等のサービスで在宅の生活を支えます!!
さむ~い日が続いています
先日、こちら羽生市でも
初雪が降りました
雪だるまでも作りたかったのですが
すぐやんでしまいましたね
そんな寒い時期でも
藤井ではなるべく体を動かそう
ということで
毎朝の体操や風船バレー
何分と時間を決めたり
今日は何往復すると目標をご自分で決めて
廊下の歩行訓練など
いつまでも自分の足で
歩けるようにと
皆様がんばっています
素晴らしいですね~
あれれ・・・?なんか変な顔
1月のレクでは「福笑い」を行いました
製作が得意なスタッフの手作りです
目や鼻などのパーツをお顔の上に
ポーン
と投げていきます
これは・・思うようにいかない
スタッフも苦戦中・・
あら~変なところにいっちゃった~
「おもしろいねえ~」
あはは・・と皆様から大きな
笑い声がたくさん響いて
とてもおもしろかったです
身体も心もぽかぽかになりました
毎日を大切に毎日たくさん笑って過ごす
「一日一笑」
目標にしていきましょう~
2024年に入り
寒い日が続いていますが・・
あったかほーむ藤井の皆様は
朝の体操や散歩をされたり
「ずっと座っていると弱っちゃうから」
と、すすんで廊下の歩行訓練をされ
自立した生活を長く続けられるよう
がんばっています
さて
そんな藤井の1月のご様子です
お正月🎍
近くの神社に初詣に行ってきました
今年1年どんな年にしたいか
それぞれお願い事や
抱負を真剣に祈っていました
来年もこうしてご夫婦で仲良く
参拝にこられるといいですね
そして所長から皆様へ新年の挨拶とともに
甘酒で「かんぱ~い」
「人生の大先輩方
今年もよろしくお願いします」
~~午後から~~
紅白の白玉が入った
お汁粉づくり
女性陣も、料理は任せて!と
張り切って
コネコネ・・
手先も使い、大きさや柔らかさも
考えながら
料理等の手作業は
脳への良い刺激になるんです
「おいしいお団子ができたよ」
(お母さんのお陰だよ~)
お正月の雰囲気を味わいながら
仲間とゆったりとしたひとときを
お過ごしされました
そして
のんびりした雰囲気が一転
夕食までの時間の
「即興ミニ新年会」
イェーイ
皆さん歌が大好きなので
ノリノリで大盛り上がりでした
寒さも忘れるほど
楽しい時間を過ごしましたね
今年1年も笑いのたえない
あったかほーむ藤井になりそうです
また新型コロナも流行ってきているそうなので
引き続き感染症対策をしっかり行いながら
残りの1月も過ごしていきたいと思います
昨年は、あったかほーむ藤井を
あたたかく見守り
ご支援ご協力いただいた皆様方
大変お世話になりました
2024年もあったかほーむ藤井を
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
さて 今年初ブログは
大晦日の様子からお伝えしたいと思います
↓↓
夜勤スタッフの提案で
年越しカウントダウン
特別にノンアルでかんぱ~い
ゆっくり紅白でもみましょうね
と、楽しい時間は過ぎ・・
やっぱり睡魔には勝てず
一人また一人と
「おやすみ~良いお年を~」
結局0時を回る頃には
皆さんすっかり夢の中だったようです
ぐっすりと休み~元旦の朝
「あけましておめでとうございます」
と気持ちよく新年の挨拶でスタートです
皆さんに喜んでいただこうと
スタッフも気合をいれて準備した
おせち料理と御雑煮
「と~ってもおいしいよ」
いつもと違う朝食に
皆様おいしい~と大満足でした
朝食後
ご自宅で久し振りにご家族と
ゆっくり過ごす予定の
こちらのお母様
ご自分で一生懸命、荷造りをして
嬉しそうに息子様と一時帰宅されました
ゆっくり過ごしてくださいね
さて
元旦のスペシャルイベントは
獅子舞愛好会のスタッフによる
~お獅子の舞ガブリッ
2024~
です
お囃子のリズムに合わせ
ゆらりゆらりと舞いながら
登場してきました
キャーッ
あまりの迫力に
皆さん初めはとまどいを隠せず・・
「うわ~~」
今年の皆様の健康とご多幸を祈り
ガブリ
実況中継中のお父様お獅子さん
容赦なくガブリ
スタッフも
所長今年もがんばってくださいね
ドキドキしましたねぇ・・
でもこれで無病息災
1年健康で過ごせそうです
(お獅子さん本当にお疲れ様でした)
最後は藤井恒例の集合写真で
「今年も笑顔でがんばろ~」
未筆ながら、
このたびの石川県能登半島を震源とする
地震により被害を受けられた皆様方に
心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復旧を
お祈り致します。
あったかほーむ藤井職員一同