礎のこもれび

~♪笑顔(^▽^)ふれあい♪~

信州の郷土食

2014-06-02 14:44:08 | あったかほ~むいしずえ

小規模いしずえ~手作りおやつ

 

粉物文化の信州。信州を代表する粉物はたくさんありますが…

今回の手作りおやつは〝おやき〟を利用者様と一緒に手作りします。

〝おやき〟は小麦粉やそば粉で作った皮に野菜等の具を包み

鉄板や焙烙で焼いた物から蒸して作った物まで様々な種類がある郷土食です。

 

頂いた〝ネビロ〟を下ごしらえ中

 

利用者様に教えていただきながら、まぁ~るく包みます

 

『私のおやきには、たくさん具を入れて作らなきゃ

いい形に仕上がってきましたよ~

小規模いしずえではホットプレートを皆さんと一緒に囲んで焼いてみます

 

あずき・野沢菜・ネビロ・ベーコンチーズ

美味しそうに焼き上がりました

さぁ…お待ちかねの、おやつの時間です(*´艸`)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大興奮・大歓声・一喜一憂♪

2014-05-23 17:30:00 | あったかほ~むいしずえ

小規模いしずえ~坊主めくり

 

1階のフロアーに楽しそうな大歓声が響き渡りました

百人一首の読み札だけで楽しめる〝坊主めくり〟を利用者様と一緒に

絵札だけを選び出して、これを裏返しにして中央に山札を積み重ねて上から順番にめくっていきます。

ルールは皆さんが御存じの通り、いたってシンプル。

・男性札→そのまま自分の持ち札。
・姫の札→捨て札を全てもらえる。置き場になければもう一度ひく。
・坊主札→自分の手札を全て捨て置き場に置く。
・裏返しにした山札が無くなったら終了。
・最終的に手札が多い人が勝ち

めくった札に一喜一憂!! ドキドキワクワク、熱くなってしまいます

『坊主が出ませんように…』

 …でも、坊主が出てしまうんです(><。)

置き場に札がたまってきましたよ次に姫をひいた人のものです

 『やった~お姫様がきたよ』M様はにこにこです

『次も…お姫様でお願いね

あれ…表情が…

 (T_T)坊主でした…

山のように積み上がっていた札を置き場へ出します(TΛT)ノ~~

 

次に姫をひいたのは…Y様

「はい全部Yさんの手札ですよどうぞ~

 Y様の大勝利

研修にいしずえに来ていた中里さんと記念撮影

中里さん、楽しいレクを毎日ありがとうございました(^∀^*)ゞ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気にめぐまれて

2014-05-07 10:01:48 | あったかほ~むいしずえ

小規模いしずえお花見ツアー

 

利用者様と共に佐久市内の桜の名所に散策に行って来ました

桜を見ながら……花より団子

「五稜郭であいの館」~龍岡城五稜郭・桔梗城

ここには龍岡城や五稜郭に関する資料や写真も展示されています

 

二礼二拍手一礼

『痛いところが治りますように……』

 

五稜郭の桜より〝美しい4人組〟

 

さくラさく小径は千曲川や水と緑あふれる自然環境を活かして整備された

佐久市のシンボルとなる公園です

遊歩道には120本のソメイヨシノや様々な花が咲き誇っています

絵になる紳士S様

 

ぴんころ地蔵には県外の方も多く、お見えになっていました

ご利益がありますように…

 

『晴天のお花見サイコー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~一年の締めくくり~

2013-12-30 13:43:30 | あったかほ~むいしずえ
毎年恒例の餅つき大会

お餅を食べて神の力を迎え入れましょう
まずは職員によるデモンストレーション

男性利用者様は力強くひとふり
かなり重い杵ですが…さすがです

女性利用者様は職員と協力して

餅をつくいい音響き渡ります

返しを入れて…
みんなで「ヨイショー

つきたてのお餅に味付けです
あんこにきな粉、大根おろしと盛り沢山

つきたてのお餅でティータイム

一年の締めくくりに相応しいお餅つきになりました


本年も一年大変お世話になりました。皆様も良いお年をお迎え下さい。
あったかほ~むいしずえ スタッフ一同
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆小規模いしずえ~クリスマス会☆

2013-12-28 17:32:11 | あったかほ~むいしずえ
小規模いしずえ~クリスマス会

12月初旬から、こつこつとクリスマス用の飾りを手作りしました

『クリスマス会』の文字も色紙を小さく切ったものを
段ボールの文字にひとつひとつ貼って行く細かい作業です
かわいいサンタクロースも色紙で作り

ツリーや部屋の中の装飾に使いました

クリスマスの雰囲気が出てきましたね

クリスマス会の前に作業療法士の藤田さんと元気体操

シャンメリーやビールで乾杯
クリスマス会を楽しみましょう

オードブル・ちらし寿司・蛤のお吸い物
ご馳走が並びましたね

ケーキをいただきましょう

さてさて…お次はカラオケ大会

美声が響きます

プレゼントは利用者様に〝釣って〟いただきます
(釣った缶の底に番号がかいてあります)


ご自分で釣った缶の番号のプレゼントをサンタクロースから受け取ります

何が入っているかは、お楽しみ
皆さんプレゼントが何か包みを開けるのに夢中ですが…(笑)

サンタクロースとトナカイと一緒に…パチリ
来年も、また一緒に楽しみましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする