honey

in yokohama

<世界遺産>「和食の登録目指せ」 農水省検討会が最終報告

2011年11月04日 22時32分02秒 | 今日のぴかいち

検討会は、日本の食文化の特徴を「米飯を中心とした栄養バランスに優れた食事」「だしのうまみや発酵食品の活用」と定義。具体的なメニューまで絞り込まなかった。当初は「会席料理を中心とした」という表現を前面に出す案があった。ただ、「高級な印象を受けるのでは」との意見もあり、より幅広い「和食」という表現を盛り込む方向で申請内容をまとめる。

 農水省によると、料理や食文化に関するものでは、「フランスの美食術」「スペインなどの地中海料理」「メキシコの伝統料理」が既に無形遺産に登録された。このほか、「トルコの『ケシケキ』の伝統」と「韓国の宮中料理」が申請されている


名古屋土産は?

2011年11月04日 22時06分52秒 | おいしいもの

名古屋の一押しお土産調野中で
ちょっと自分の中でおいしそうに見えたもの・・

ひつまぶしの里茶漬け 1050円
尾張 名古屋> 生 もちもち大竈(おおがま)きしめん 2人前 530円
柿羊羹   580円
くろの助 3個入    300円
半生みそ煮込うどん 630円
きしめんパイ10本入 470円
etc.


両口屋是清

2011年11月04日 22時04分18秒 | おいしいもの

両口屋是清
そこのどらやき
有名などらやきだということで
お土産貰ったらしい
深夜帰って来るんだけど
食べちゃおうかなぁ・・・


菓宗庵の名古屋コーチンシリーズ
ここのどらやきとかカステラ
美味しそうに見えるけど

どうでしょうか?


2011年最大のヒットは「スマホ」、

2011年11月04日 09時45分43秒 | 今日のぴかいち

「今まで何度も叫ばれてきたスマートフォンブーム。それが前触れに過ぎなかったと思えるほど2011年のスマートフォンは売れた。国内出荷台数は前年度の2倍以上、およそ2000万台になり、携帯電話市場全体に占める比率は5割が見込まれている。

ベスト10は、以下の通り。

1位 スマートフォン
2位 Facebook
3位 “節電”扇風機
4位 GOPAN
5位 日清カップヌードルごはん
6位 ミラ イース &デミオ 13-スカイアクティブ
7位 マッコリ
8位 だれとでも定額
9位 ロキソニンS
10位 仮面ライダーオーズ 変身ベルト DXオーズドライバー

 日経トレンディでは1987年の創刊以来、毎年「ヒット商品ベスト30


<NTTドコモ>スマホ販売250万台上乗せ iPhone4S影響「大きくない」

2011年11月04日 09時42分45秒 | 

docomo

根強い人気かな

 

NTTドコモは2日、今年度のスマートフォン(多機能携帯電話)の販売台数を、当初予想から250万台増やして850万台に上方修正した。同日開いた11年9月中間連結決算で発表した。また、山田隆持社長は、10月14日に発売されたアップルの「iPhone(アイフォーン)4S」の影響について、「ドコモの(新商品)発表会があった10月18日から月末までの流出は通常時の1.2倍で影響はあるが、大きくはない。例年買い控えになる10月の純増数は前年比1.3倍だった」と話した


「スマホ」乗り換えに悩む5つの理由 「ガラケー」と何が違うのか

2011年11月04日 09時37分24秒 | Weblog

そうそうそう思っていた私も

アイフォンって 小型パソコンなんだよね

しかも通話付

なんで最初は登録設定等が大変と思われてる

変えてそうだった

でも手元で色々調べられたり

若い人なら特にいいんじゃない

年よりは小さくて目に悪いが・・・。

 

そもそも「スマートフォンと携帯電話の違いが分からない」との回答が9位に入った。

「従来型携帯はあくまで通話が大前提でつくられた電話機で、その先に各種機能が加えられたもの。

一方のスマートフォンは『小型化したパソコン』で、通話は機能のひとつにすぎず」

既にモバイル通信端末の主流がスマートフォンに移行しつつある以上、

将来的には選択肢が限られてくる可能性は高い。

無理にスマートフォンに変える必要はないが、限定的なネットサービスしか利用できない従来型携帯よりも

、パソコン同様の使い方が可能なスマートフォンに今のうちに慣れておいて「損はない」と話す。

使い始めは違和感があるかもしれないが、乗り換えを迷っているなら、「まずは使ってみては」と勧める。