ステンドグラスのワークショップに行ったのは、2年前のこと。
今日は伊豆のステンドグラス博物館に行って来ました。
ここには、まろさんの好きなハリー・クラークのステンドグラスがあるんですって。

何にもない海辺の高台に突然現れる洋風建物


ステンドグラスは18C~19Cのものが多いかな。宗教的なのが多かったです。ランプシェードはアール・ヌーヴォーかな。
写真では、光の透ける感がでないから、こればかりはリアルで見ないと魅力が半減ですねぇ。

ハリー・クラークはポーの挿絵で有名な人。この時代の挿絵画家さん達のイラストって好みなのですが、ハリーさんはちょっと怖い感じ。どちらかというと、カイ・ニールセンとかの方が好きかなぁ・・・というイメージでした。
でもこのハリーさん、もともとステンドグラス工房で生まれ育って、ステンドグラス職人さんでもあって、それでこの作品、異質でした。
とにかく他の作品とは別物って感じなんです。でも、綺麗。色づけの細かさがレースのようです。
こういうの、部屋に飾りたいなぁ。できれば作ってみたいなぁ・・・
ランチは館内のイタリアンレストランで戴きました。

春野菜のテリーヌ

メーンは甘鯛

デザートはライチのシャーベット
館内にはパイプオルガンやディスク型のオルゴールもあり、30分ごとに演奏されていて、これも楽しめました。
電車での小旅行。楽しい1日でした。
今日は伊豆のステンドグラス博物館に行って来ました。
ここには、まろさんの好きなハリー・クラークのステンドグラスがあるんですって。

何にもない海辺の高台に突然現れる洋風建物


ステンドグラスは18C~19Cのものが多いかな。宗教的なのが多かったです。ランプシェードはアール・ヌーヴォーかな。
写真では、光の透ける感がでないから、こればかりはリアルで見ないと魅力が半減ですねぇ。

ハリー・クラークはポーの挿絵で有名な人。この時代の挿絵画家さん達のイラストって好みなのですが、ハリーさんはちょっと怖い感じ。どちらかというと、カイ・ニールセンとかの方が好きかなぁ・・・というイメージでした。
でもこのハリーさん、もともとステンドグラス工房で生まれ育って、ステンドグラス職人さんでもあって、それでこの作品、異質でした。
とにかく他の作品とは別物って感じなんです。でも、綺麗。色づけの細かさがレースのようです。
こういうの、部屋に飾りたいなぁ。できれば作ってみたいなぁ・・・
ランチは館内のイタリアンレストランで戴きました。

春野菜のテリーヌ

メーンは甘鯛

デザートはライチのシャーベット
館内にはパイプオルガンやディスク型のオルゴールもあり、30分ごとに演奏されていて、これも楽しめました。
電車での小旅行。楽しい1日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます