レースドール教室でした。
前回釉薬を塗り終え本焼きして戴いたので、今日から彩色です。

次回は顔描きの続きと金彩の予定です。仕上がるかな。
今日の話題は女性が集まればお約束の、ダイエットと美の話し。
毎回、高過ぎ君系の方が多いので付いていけないのですが、耳ダンボでインプットしています。
あとは磁器ドールの教室らしくお窯の話し。
焼き上がりはお窯の炎龍(電気窯だけどね(- -;))の働きに泣かされる事もあるとか、
それでも経験がもの言う窯入れの工夫があるとか、
それでも理想通りに焼き上がらなかったときのリカバリーは腕の見せ所とか、
1200度の高温だからこその硬度と透明感とか、
1200度なら有機物は焼失か炭化しちゃうとか、
最近の火葬炉は煙突レスや無臭システムなどハイスペックだとか
・・・・・はい、レースドール教室っぽくなくなってきちゃいましたね(^_^;
前回釉薬を塗り終え本焼きして戴いたので、今日から彩色です。

次回は顔描きの続きと金彩の予定です。仕上がるかな。
今日の話題は女性が集まればお約束の、ダイエットと美の話し。
毎回、高過ぎ君系の方が多いので付いていけないのですが、耳ダンボでインプットしています。
あとは磁器ドールの教室らしくお窯の話し。
焼き上がりはお窯の炎龍(電気窯だけどね(- -;))の働きに泣かされる事もあるとか、
それでも経験がもの言う窯入れの工夫があるとか、
それでも理想通りに焼き上がらなかったときのリカバリーは腕の見せ所とか、
1200度の高温だからこその硬度と透明感とか、
1200度なら有機物は焼失か炭化しちゃうとか、
最近の火葬炉は煙突レスや無臭システムなどハイスペックだとか
・・・・・はい、レースドール教室っぽくなくなってきちゃいましたね(^_^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます