少し間が空いてしまいましたが、
本日から続きの
” 温泉♨︎ デトックスのひとり旅🌱 ”を
ご覧くださいませ💕
2024.6
静岡県
三島・浜名湖(舘山寺温泉)
”界 遠州” 1泊2日
ひとり旅 1日目
三島
日が暮れ始めています。
光って見えるのは、浜名湖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/6c0edd3299cc6ab40e9ad76388a16db4.jpg)
界 遠州のアクティビティ
薄暗くなった空に、観覧車のシルエットが浮かびます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ea/c4745f740071e1159ba9af201d12c51a.jpg)
マンマの仕事柄、空をゆっくり眺めることなんて
なかなかありません。
まして、夕焼け空なんてね。
仕事の時間帯とそっくりかぶっているので
旅に出ると
全てが非日常となって、気分を和らげます。
特にこの景色、
ビルがない景色を忘れていました。
”温泉いろは”が終わり、
お部屋に戻ってから、夕食に行きます。
*ご朱印帳ならぬ、お湯印帳
訪れた温泉のスタンプ帳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/6ba1380e7d680cb11afe99c9f4091524.jpg)
左:エレベーター
ウオーターサーバーが置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/e4b55085faa178c98b272970c4d017c7.jpg)
今夜のお部屋はこちらです。
オープン❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/6fc1b09a1a4187c1dafd4b129772dbf6.jpg)
以前紹介したルームツアーはこちら
こちらはお茶の葉っぱのアロマ
アップしたら、灯りが♡
かわちい💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/93/f764a5db4baae0fe1d0688634f0e5baf.jpg)
お腹が空きました。
さて、これからレストランへ行きま〜す。
お食事の時間は2種類あり、マンマは早い時間を予約しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/13/73595527e4bbecf58eaf96ccab9c2b1f.jpg)
お品書きがあるので、じっくり見ながら食べることができます。
ないと、覚えていられないので、
書くのですが、これまた走り書きなので
後から読めない。。。
全て自分の責任ですが、
用意していただくと、本当に嬉しい💕
Blogに載せる時も
間違えずにすみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/c36feb2b9e2c2a0f7ad559c1d2209d02.jpg)
まあ、見てもわかんないことあるけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/8ac1b1432bba7df703ad7b9c1611762a.jpg)
界 グループのご当地先付け
こんな地図とか、お湯印帳なんか見ると、
他の ”界”に行きたくなります。
まあ、単純なマンマは、
こうやって商業ベースに乗せられてしまいます。
はい、それでは待ちに待った、
夕食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e6/fb8cdd2e922025b08aad6b4b82f8bba7.jpg)
”界 遠州”の先付けは、
鰻とアボカドの山葵和え
こちらです。
そこの方が見えませんけど、芸術的な鰻です✨✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/95/a685ac397592952d031d9837b82d25ff.jpg)
どんどん行きましょう。
煮物椀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9f/6cf9580146bb1da13ee15fd12c71a1f5.jpg)
茗荷が繊細に切れてます。
マンマが切ると、こんなに美しく切れましぇんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/1f3b979a21a210e526145fc27854f455.jpg)
宝楽盛り
八寸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7b/43839c649c0c545bd970ba83a3fec91c.jpg)
あらっ、これっ。
八寸の仲間かしら。
つぶ貝の柔らか煮、炙り太刀魚寿司、ずんだ黄身まぶし
奥のなんだっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e4/c39862716a8cc4fa453351f2ccbfb8a1.jpg)
お造り取り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4d/a4ec9d8fdb90d72afa393793954976e9.jpg)
酢の物の写真がありません。
食べるのに夢中になっちゃって、
写真なし。
揚げ物
稚鮎の揚げ物
野菜天麩羅 レモン
外の衣、カリっ、でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/127fb01095c9b2a1920d0a4707eebfef.jpg)
天麩羅の後は、焼き物です。
うな玉牛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/35/0f0713dee1acdaf64b6950a09c21af7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/3cc09a3f9479dfb4f67ae6ac05cfdd3d.jpg)
ひとりご飯は、なんとも贅沢です✨✨
おそばに誰かがいてもいいんだけど、
美味しいものは、ゆっくり味わいたい😊
おそばに誰かってさ、誰よ。
そりゃあ、決まってんでしょ。
イケメンイタリアーノ😍
イタリア人って、こういう和食食べられるかしらん。
????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a1/eef2e7f39f0e68dcbde024c2ab708a26.jpg)
イタリア料理って、基本的にお砂糖使わないので
日本の甘辛い味の美味しさ、
わかるかな〜?
向こうに見えるのグリーンの陶器のお釜は、
土鍋ごはんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bc/2a9e0dd26c893256ff27b9e8d93b6240.jpg)
デザートは
” 界 遠州 "特製
緑茶あんみつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f2/bf764acdb2959b1463799c09a0f605b9.jpg)
ひとり旅のお食事は
どこで食べても、最高です!!
それって、自分で作らないせい?
いいえ〜、まあ、一理ありますが、
料理人の方が、
心を込めて作ってくださるので
それが、伝わってきているのだと思います💕
マンマ、幸せ〜〜♡
そして、美味しい至福の時は、
お料理だけではなく、
窓の外の夕陽も、
心に残る思い出の演出にぴったりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/33/bcbbdccb82b71ccc043419e98b614495.jpg)
次回も
🌱 🌱 🌱 お楽しみに 🌱 🌱🌱
人生に潤いを、
✨キラキラ✨は心のエッセンス💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
また遊びにいらしてね
ランキングに参加しております。
ついでにこちらも
♡Copyright 2024 Felice*mamma♡