鼻ティッシュ、あごマスクおばさんから
くしゃみをされて
6日が経ちました。
もう大丈夫かしら?
いいえ〜、潜伏期間5〜12日らしいので
あごマスクおばさんじゃない人と接触。
(例えば宅配のお兄さんたちとかスーパーの人とか)
濃厚じゃないけど、
話はしてる。
この一週間での接触者は数名なので
感染したら突き止め可能。
自粛生活者にとって
そんなもんでしょ。
とりあえず、
元気!!
😌
今日の記事はこちらです。
2017年 ひとり春旅
イタリア・フェッラーラ
(ヴェネツィアから1日遠足)
旅のスケジュールはこちら
ヴェネツィアからフェッラーラまで1時間30分。
普通の人は1時間30分かかるんだったら
ヴェローナやパドヴァにいっちゃいます。
マンマのひとり春旅のテーマは
ルネサンス
2人のお姫さま(イザベッラ・デステ vs. ルクレツィア・ボルジア)
を対決させるためには
フェッラーラとマントヴァ に行かなくちゃ!!
あらあら、対決だなんて大袈裟な。
でも後世のマンマが思うのは
このお2人は小姑と義理の妹の関係で
義妹が小姑の夫と不倫関係!!
ねっ、興味をそそられるでしょ?
ルクレツィアは3度目の結婚で
フェッラーラ公妃となります。
一方、イザベッラはここからマントヴァ に嫁ぎます。
世界遺産フェラーラ:ルネサンス期の市街と
ポー川デルタ地帯
(イタリアフェッラーラの街並み)
ポー川デルタ地帯
(イタリアフェッラーラの街並み)
スキファノイア宮殿
アルベルト・デステが建てた14世紀の宮殿。エステ家がフェラーラを離れてから、所有者が幾度か変わり、オーストリア帝国軍の兵舎やタバコ工場にされたこともある。20世紀に入ってコムーネの所有となり、現在は美術館となっている。
(ウキさんより)
そうです。
現在は美術館。
さあ、行ってみましょう !!
大広間には壁一面の壁画
中世のお城は地味〜です。
君主自らのフレスコ画
前列右から2人目
ボルソ公
弟エンコレ I 世が後継者になる。
上のフレスコ画は正面突き当たり
でさあ、
イザベッラとルクレツィアのわかったことは?
共通して言えるのは
美人 !!
男運が悪い。
まあ、昔は政略結婚だからね。
やっぱり好きな人と一緒にいたくなるわよね。
わかるわかる。
結婚や不倫を繰り返す理由。
宮殿のお庭
さっきまで社会科見学と思われるような
高校生グループに遭遇。
先生は少し注意を促してた感じ。
でも
若者はどこの国でも
よくわかんない感じ。
タル〜!!
って日本の若者、言いそう。
あちらにはカフェテリアなどあるって。
ヴォルテ通り
有名な一角
本当はこの道ずっとアーチ型が連なっているのですが、
写真がこれしか見当たらなくて、
本当の一角写真。
また遊びにいらしてね
ランキングに参加しております。
ついでにこちらも
♡Copyright 2020 Felice*mamma♡