Felice*mamma

平日のイタ検4級対策☆食べたかったのにぃ~


アンティパスト・水ダコと水菜の冷菜
お皿にぴったりくっ付いて、白くて薄~いのが水ダコ♪
食べた気がしないマンマです。



本当は第1皿Primo Piattoプリモピアットのパスタがあったんですが、
あまりにもお腹が空いていて、写真を撮り忘れてしまいました

パスタはポモドーロ(トマトソース)のスパゲッティーでした。

そして、これは第2皿Secondo Piattoセコンドピアット(お魚)
「スズキのマルセイユ風」これっておフランスじゃないの!!
あら、イタリアとのコラボかしら?



Dolce e Gelato ドルチェエジェラート
お待ちかねのデザート

この赤いのがカシスのシャーベット。あら、フランボワーズだったかしら?
とアーモンド粉の焼き菓子


以上,昨日食べたイタリア料理でした。
ドイツから一時帰国した友だちはあまりにも量が少ないので驚きを隠せません

日本は値段は高いし量は少ないんだから、やっぱり比較するとねえ~。
この量だから「日本人は太らないのね」とも。
そうです、ドイツ人と同じくらい食べていたら、メタボ人がいっぱ~いで大変です。
でも日本はいろんな料理が食べられるし、どこに行っても美味しいと言ってました。
やっぱ、食は日本だね。



☆Mi dai un'altra fetta di torta?  ケーキをもう一切れくれない?

★Mi dispiace,non ce ne sono piu`. ごめん、もうないんだ。
               



マンマあと69日

 ブログランキング・にほんブログ村へ「TRAVEL100」の新着記事をチェック!

私の町はこちら→http://felicemamma.myminicity.com/
いつもご覧いただきありがとうございます
↑Blog Rankingです。よろしくお願いいたします


Copyright 2008 Felice*mamma

コメント一覧

マンマ♪
パン子ちゃま
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
のGattoさんのコメントにオランダのことを
かいたので、にしんの話になってしまい、返って混乱させてしまってごめんなさい。
でも、思わぬ時に、北海道のにしんのことが分かって
良かったわ~
そうかあ~♪味のしみ込んだ大根ですね、おいしいのは...よーく、覚えておきますわあ~
パン子
美味しそう!
ジェラートが美味しそう!食べたい!

その後にカッフェ・コレンテなんか飲んだら、最高ですよね!

オランダや北欧の方では、ニシンは良く食べられてますよね。酢漬けにしたりしますよね。

北海道でも、良く食べてます。煮つけや焼き魚にしたり、干物にして焼いたり。寿司ネタになったりしてます。
私は、ニシンの干物が1番好きです。あの、脂の乗りが最高だと思います!
それと、身欠きにしんと大根の煮付けも大好きです。
あの、身欠きにしんの味の染みた大根が、「最高に美味しいなぁ」と思います。

全然、イタリアンの話じゃなくてごめんなさい。
マンマ♪
Gattoさん
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
オランダは治安も悪いそうなので、
あちらにいらっしゃるときは、くれぐれもお気をつけ下さいね
Gatto
にしんですか。
http://web.mac.com/sitoh/Gatto_Rossos_Photo_Blog/Welcome.html
アムステルダムのホテルの朝食で、にしんの薫製がおいしいのでそればかり食べていましたが、やはりあの国ではよく食べるのですね。
オランダが海産物主体とは、意外な気がするも、北海の漁場を擁していることを考えれば納得。きっとタラとかシャケとかも食べるんでしょうね。
乳製品もまずいって、あの国チーズを輸出しているんでは ?
うーむ食べ物はドイツ以下ですか。
ということはフレンチが少し入っているお隣のベルギーの方が食べ物はおいしいかもしれませんね。
マンマさんインタヴュー有り難うございました。
次はぜひ生にしんに挑戦したいと思います。
マンマ♪
Gattoさん
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
オランダからのお話しいっぱい聞いてきましたよ~ん。
まず、オランダの料理はまずい。でもあえて食べるとしたら、6月頃の旬のにしんの刺身だそうです。街に屋台が出て、にしんを丸ごと生で食べるそうです。オランダは海のものがやっぱ、いいらしいです。
オランダ人は牛肉も食べるそうですが、ごてっとしていて繊細さに欠けるそうです。鶏肉は皮を取って料理をするらしく、パサついて美味しくないそうです。
オランダ人は身体が大きいので、太らないように相当気を使っているようです。
コーヒーは安いけど、まずい。安いのでドイツ人もわざわざコーヒーを買いにくるそうです。乳製品も同様にまずい。
食に関してはこんな具合。総合的に考えて、食べ物はドイツ以下という感想ですね。
なんでも日本が一番ねえ~
はこのリストランテで、赤いハウスワインを飲みました。もちろんたったの1杯だけですう~。
2次会は和風茶房。3次会はイタリアワインですね。
Rossoってとこかしらん。わたくしはあくまでも控えめでありましたわよ~ん。
信じるかどうかはご自由ですけど

マンマ♪
Yokkyさん
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
久しぶりに会ったお友達がドイツやオランダからの一時帰国者でした。
話に花が咲き美味しいはずのイタリア料理でしたがおしゃべりに夢中になっちゃって、味がよくわかりませんでした






Gatto
量が少ないのは。。。
http://web.mac.com/sitoh/Gatto_Rossos_Photo_Blog/Welcome.html
おいしそうですね。
Nuova cucinaで おフランスっぽいですね。
パスタはマンマさんに再現してもらって、見せて頂くと言う事で(笑)
ところでワインは何本いかれたんですか?
Yokky
うまそーだ
http://ameblo.jp/yokky-seirie-b/
まちがいなく Che buonoですね
マンマ♪
gelliusちゃま
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
イタリアにいると胃袋が大きくなるものかしらねえ!?
私はイタリアンはおいしいなあと思っていましたが、
そのドイツから一時帰国した友だちはイタリアのイタリア料理もあんまり美味しくないと言ってました。
いったい、どんな料理を食べたのやら...?
gellius
おいしそー♪
タコが見えなくってサラダだけに見えました(笑)
確かに日本のレストランは量がすくなすぎちゃって胃が大きくなっちまたあたしにも物足りないだろうなぁ(笑)
そらー、旅行に来た日本人が量が多くて色んな皿食べれないわけだ。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* マンマ♪のおもしろイタ検4級対策☆」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事